-
ノンアスベスト(石綿無し)の劣化したパミールが。。。
-
超高耐久、横暖ルーフSで耐久性・断熱性がUPして屋根も軽くなりました✨
-
ドアの下部から雨水が入ってきてしまうため、ガムテープで養生
-
勾配をつけて、ゴムパッキンをつけることで雨水の侵入を防ぐ!
-
ルーフィングが劣化して破れが多数あり、外壁に防水シートもなし。
-
しっかりと下地調整をおこない、雨漏りとおさらば!
-
経年劣化で木下地が痩せてしまっていた。
-
下地をメンテナンスすることでいつもの屋根に元通り!
-
漆喰で重くなってしまう、瓦屋根。。
-
乾式工法にすることで棟の重さが1/10に!
-
雹で割れてしまった、波板
-
火災保険はこういう時に使えます!
-
雹でベランダ上の軒樋が割れてしまい、雨音がすごい。。
-
部分交換することで、雨樋の修理は完了!
-
穴が空いてしまい、洗濯物が干せない状態。。
-
火災保険を使用して、いつもの波板に!
-
築30年以上が経ち、ルーフィングが限界に。。
-
屋根を葺き戻すことで、いつもの生活を!
-
漆喰は重くて心配。。
-
乾式工法で軽量+耐久性がアップ!

