-
雹により棟板金が凹んでしまいスレート材が欠けてしまっていました
-
火災保険でスレート材の差し替えと棟板金の交換を行いました
-
劣化の進行が進んでいる屋根材が、、、
-
耐久性高いガルバリウム鋼板製の屋根材で新しくなりました✨
-
下地が弱ってしまい、タイルが下地ごと落下。
-
タイル補修をして、安心して過ごせます!
-
スレート材が割れて落ちてしまっている部分がありました
-
ソーラーパネルの脱着とカバー工法工事をしてきれいにリフォームされましたね
-
天窓廻りのルーフィングが切れており、そこから雨漏り。
-
メンテナンスすることで心配のない天窓に!
-
軒先の根下部分から雨漏りしていた。
-
広めにカバーすることで近辺での雨漏りを完全ストップ!
-
30年以上経過した屋根の下地。。
-
メンテナンスすることで住まいの安全を確保!
-
既存のスレート材にはクラック(ひび割れ)多く見受けられました
-
カバー工法でジンカリウム鋼板ディプロマットスターを施工しました
-
既存のスレート材にはクラック(ひび割れ)や欠けが多く見受けられました
-
カバー工法でディプロマットスターを施工しました ソーラーパネルも脱着し発電量も施工前と同様に発電されていました
-
ソーラーパネルの下に巣はありませんでしたが入り込めるすき間がありました
-
ソーラーパネルの下に巣を作らないようにソーラーパネルの外周に鳥よけネットを設置し侵入を防ぎます

