群馬県吾妻郡嬬恋村で野地板張を終え、棟板金の撤去・下葺き作業を行いました。

両側の野地板が棟付近まで固定し終わったのでこれから既存の棟板金撤去作業を行います。 職人さんも、寒い中ご苦労様です。カメラ目線、バッチリいただきました(>_<) こちらが既存の棟板金撤去後の下地(貫板)の状態です。 やはり築年数
群馬県吾妻郡嬬恋村で屋根カバー工法工事前の野地板張りを行いました。

群馬県吾妻郡嬬恋村のお客様より屋根カバー工法工事のご用命をいただきまして、早速工事に取り掛からせていただきました。 既存の屋根材は昔流行っていた瓦棒葺きです。 瓦棒の山々のピッチが455mmなので、ちょうど垂木の位置とピッタリ合うのでそのま
群馬県中之条町で屋根から雨漏りをしている家の雨漏り修繕工事を行っています。

群馬県中之条町で雨漏りの修繕工事を行っています。 雨漏りの原因は防水シートの破れが原因でした。 瓦を外すと防水シートが出てきます。 瓦屋根の雨漏りと言うと瓦がズレた、瓦が割れたと思いますが… 実は一番多いのは瓦に下に敷いてある防水シートが破
群馬県中之条町で和瓦の下にあるルーフィングが破れて雨漏りをしている家の現場調査にお伺い致しました。

群馬県中之条町で雨漏りをしている家の現場調査にお伺い致しました。 築年数43年。 お客様の家の屋根は和瓦です。 瓦屋根は100年持つと言われています。1000度以上の高温で焼いて作られているため耐久性が高く長持ちします。 雨漏りの原因は瓦防
群馬県東吾妻町で屋根の色褪せが気になるとご相談があり現場調査にお伺い致しました。

群馬県東吾妻町で屋根の現場調査にお伺い致しました。 色褪せが気になるとご相談がありました。 お客様の家の屋根はコロニアルです。 コロニアルは厚さ5㎜程で、薄いセメントの屋根材です。 現在日本で、一番多く使われている屋根材です。 価格も瓦より
群馬県中之条で築年数45年の家の雨漏りの修繕工事です

はじめに、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様および関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、最前線でご活躍されております医療従事者の方々に心から感謝申し上げます。一日も早く、皆様が日常を取り戻せますよう心からお祈り申し上げます。
高山村で歪んだ本棟の修繕、取り直し工事のお見積り

高山村のお客様から屋根の点検依頼をいただきました。 飛び込みの訪問営業の会社から「屋根が危険な状態です」と言われて心配になり、屋根工事の専門業者である当社までご相談いただいたということでした。 当社が最も得意とする屋根に関するお問い合わせで
中之条町で劣化した外壁の塗装、フッ素系塗料でのお見積り

中之条町のお客様から、劣化した外壁の塗り替え(塗装)についてお問い合わせいただきました。 まずは現場に伺って、外壁の状態を調査します。 築数十年経過した外壁ですから、やはり塗装の剥がれやシーリング(コーキング)の劣化が見受けられました。 意

