玉村町で瓦屋根に葺き替え工事
																瓦屋根に葺き替え工事をしている現場のご紹介です。群馬県佐波郡玉村町のお客さんでうちのホームページを見てご依頼頂きました。足場を組み既存の屋根材を撤去し新しい屋根材に乗せ変えます。撤去を終えたらまず下地となる野地板を張ります。12㎜厚の合板で
高崎市吉井町でコロニアル材からガルバリウム鋼板へカバー工法施工。
																こちらは高崎市吉井町の築年数18年の現場です。所々割れてしまっていてコーキングで応急処置がしてあります。コロニアル材はクァッドですね。北面はコロニアル材の劣化と苔が生えてしまっているところもあります。気を付けて歩いていても滑ります。まずは雪
群馬県富岡市で倉庫の外壁と屋根の現場調査
																群馬県富岡市で外壁に穴が開いてしまっているところが何か所かあるのでそこを張り替えてほしいとの依頼を受け、まずは現場調査に行ってきました。 一枚目の写真の方が分かりやすいと思うんですが、確かに穴が開いてしまっていますね… 依頼を受けた建物は、
藤岡市で和形瓦の入母屋造りの玄関上の雨漏り修理の為、葺き替え工事
																既存の日本瓦が撤去出来たら、次はルーフィング工事に入ります。ルーフィング工事とは、屋根工事で一番最初にする工事のことです、新築物件で、棟上げ(上棟とも言われます、木造建築で柱や梁などを組み立てて、屋根の一番上の部材である棟木を取り付けること
甘楽町でアスファルトシングルへ葺き替え工事。
																甘楽町でセメント瓦からアスファルトシングルへ葺き替えの現場です。施工する屋根材はニチハ製アスファルトシングル材のアルマです。アスファルトシングルは米国生まれの歴史ある屋根材です。ニチハ製のアスファルトシングル材アルマはラテン語で鎧という意味
群馬県佐波郡玉村町でアスファルトシングルに葺き替え工事
																群馬県佐波郡玉村町で今回使用する「アルマ」に葺き替え工事を行うためにまずは、ルーフィング敷きが終わった後からのご紹介です。 ルーフィングが敷き終わり、屋根材を荷揚げしてある状態です。 アルマに葺き替えをするときのルーフィング(下葺き材)は、
渋川市で雪害により雪止め金具破損。撤去と付け替え工事。
																渋川市にお住まいのT様邸。築年数27年のお宅です。雪害により雪の重さで雪止め金具が変形してしまい伸びてしまっています。瓦はイーグルロックという平板瓦です。純正のステンレス製の雪止め金具が付いていますね。これを1個1個手作業で撤去していきます
安中市で築45年の日本瓦、経年劣化により葺き替え工事、平葺きと棟取りの仕上げ
																ルーフィングがしき終われば、屋根材の荷上げをします。上げた屋根材が落下しないように、しっかりと養生してから作業を開始します。まずは、軒先水切りの取り付けをします、軒先の水切りはルーフィングの下に取り付けます、水は上から流れてくるので、ルーフ
群馬県佐波郡玉村町でコロニアル屋根にリフォームしました
																玉村町で屋根をリフォームしている現場です。既存屋根を撤去し新しい屋根材に乗せ変える葺き替え工事と言います。今回は下地となる野地板張りからのご紹介です。厚さ12㎜の合板を全面に敷き詰めていきます。既存ルーフィングの上に下葺きからやる事が多いで
群馬県高崎市で外壁の張り替えと水切りの設置
																群馬県高崎市飯塚町での外壁の張り替えのご紹介になります。 この写真はお客様のお家を正面からみた様子が分かりやすい写真になってます。 まだ、途中段階ですが白系の外壁は、見た目がナチュラルできれいな感じですね。また、白系は昔から膨張色といわれて
	
		
	















	
	


