施⼯種別でみる 棟板金工事 瓦修理 雹害 屋根修理 屋根塗装 屋根カバー工法 屋根葺き替え 屋根葺き戻し 棟取り直し 漆喰 破風板金 軒天井 波板 鳥除け 雪止め 雨樋交換 雨漏り修繕 防水 外壁塗装 外壁カバー工法 外壁張り替え 付帯部塗装 内装 コーキング・シーリング 現場調査・お見積り その他 施⼯エリア別でみる 吾妻郡 中之条町 東吾妻町 長野原町 嬬恋村 草津町 高山村 軽井沢町 甘楽郡 下仁田町 南牧村 甘楽町 皆野町 多野郡 上野村 神流町 北群馬郡 榛東村 吉岡町 佐波郡 玉村町 邑楽郡 板倉町 明和町 千代田町 大泉町 邑楽町 児玉郡 上里町 美里町 神川町 大里郡 寄居町 比企郡 滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町 鳩山町 ときがわ町 利根郡 片品村 川場村 昭和村 みなかみ町 藤岡市 高崎市 富岡市 安中市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 太田市 沼田市 館林市 渋川市 みどり市 本庄市 深谷市 熊谷市 行田市 羽生市 その他
群馬県伊勢崎市でスレート瓦に金属屋根材を上張りします 群馬県伊勢崎市でスレート瓦に金属屋根材を上張り施工する現場です。既存屋根材がスレート瓦だからこそ比較的お手軽な値段で出来る施工方法です。屋根の形状は寄棟にドーマーが付いてる形です。寄棟とは隅棟が四つと大棟があり、屋根の面が四方向で出来ている 詳しくはこちら
太田市でディプロマットへカバー。板金設置、平葺き。 葺き下がり部分のケラバ水切りの取り付けです。ここだけで重箱が三つあります。ケラバ水切りを付けていくと軒先の唐草板金とぶつかりますね。唐草板金と面で線を引きケラバ水切り板金を加工して蓋を作ります。ディプロがケラバに差せるようにカットして水返し 詳しくはこちら
高崎市でディプロマットの棟取り作業。 棟包み板金を施工する前に下地となる貫板下地となる貫板を設置します。勾配によって貫板の設置する幅が変わります。棟包み板金の芯をを棟芯に合わせて貫板を棟包み板金にぶつかるように広げて棟芯がズレないように65mmのビスで貫板を固定します。そうする 詳しくはこちら
藤岡市でどこからか雨漏りしているという事ですぐさま現場調査へ 藤岡市でどこからか雨漏りしているというお問い合わせをいただき、すぐさま現場調査へと向かいました。お客さんは侵入口の予想が全く付かないとの事なので、ひとまず屋根の上にあがり見させてもらいました。するとトップライト(天窓)があったので高確率でこ 詳しくはこちら
群馬県みどり市でカバー工法。ケラバ板金の重箱加工。 群馬県みどり市でケラバ板金の加工をおこないましたので、その様子を紹介していきます。 参考記事⇒【屋根の施工に使用される板金の種類】 ケラバ水切り板金の重箱加工です。ケラバとは片流れ屋根や切妻屋根のサイドにあたる部分を言います。 詳しくはこちら
安中市でカバー工法。切妻屋根の棟違い葺き下がり。 切妻屋根の棟違いの葺き下がりです。既存の屋根材はスレート瓦でディプロマットへカバー工法の現場です。棟包み板金をバラシて屋根材の上から野地を貼りルーフィングは日新工業さんのアスファルトルーフィングのカラールーフィングを使用しました。 棟違いと 詳しくはこちら
瓦屋根のイメージ、魅力。 瓦屋根って…和風、重たいそう、値段が高そう、メンテナンスが大変そう……色々なイメージがありますよね~。 今回は、そんな瓦屋根についてお話させていただきます。 瓦はみなさまも知っての通り、天然素材の『土』からできています。土(粘土)を形を作り 詳しくはこちら
玉村町でトタン屋根(瓦棒葺き)にカバー工法で波板を張ります 玉村町でトタン屋根(瓦棒葺き)にカバー工法を用いて波板を上張り施工している現場です。瓦棒葺きとは金属板と垂木(芯木)で構成されていて今から約15年以上前の瓦棒葺きにはトタン(亜鉛鋼板)を使用していた為トタン屋根と呼ぶ方が多いです。今ではその 詳しくはこちら
群馬県太田市へ台風被害を受けた屋根(棟板金)を調べに行きます 群馬県太田市へ台風被害を受けた屋根を調べに行きました。以前の台風24号により屋根の一部である棟板金が飛んでしまったようです。現場へ着くと確かに無くなっていましたが、それよりも気になってしまったのがこの屋根の状態です。コロニアルが葺かれていた 詳しくはこちら
高崎市で台風被害を受けた雨樋、フェンス、波板の現調 高崎市で台風被害を受けたお家へ現調にお伺いしました。雨樋にフェンス、波板、扉まで壊れてしまったようです。まず、こちらの写真は雨樋です。竪樋の樋受け金具が外れてしまっています。集水器も壁からだいぶ隙間が出来てしまっているようです。雨樋は雨水を 詳しくはこちら