群馬県吾妻郡嬬恋村で屋根カバー工法工事前の下地調整と野地板張り。

前日に正面側の野地板をある程度貼り終えたので、今度はもう片面の野地板張りを行いました。 妻側(ケラバ側)には野地板が平らになるように調整を行いながら新たに下地を取り付けます。 野地板もただ並べて固定していくのではなく、墨出しをして軒先面の出
群馬県吾妻郡嬬恋村で野地板張を終え、棟板金の撤去・下葺き作業を行いました。

両側の野地板が棟付近まで固定し終わったのでこれから既存の棟板金撤去作業を行います。 職人さんも、寒い中ご苦労様です。カメラ目線、バッチリいただきました(>_<) こちらが既存の棟板金撤去後の下地(貫板)の状態です。 やはり築年数
群馬県吾妻郡嬬恋村で屋根カバー工法工事前の野地板張りを行いました。

群馬県吾妻郡嬬恋村のお客様より屋根カバー工法工事のご用命をいただきまして、早速工事に取り掛からせていただきました。 既存の屋根材は昔流行っていた瓦棒葺きです。 瓦棒の山々のピッチが455mmなので、ちょうど垂木の位置とピッタリ合うのでそのま
群馬県前橋市で屋根の劣化診断をさせていただきました(カバー工法工事)

群馬県前橋市のお客様から、屋根の劣化診断のご依頼を頂戴いたしました。 そろそろリフォームをお考えとのことで、どのようなリフォーム工事をすればいいかお悩みとのことで、弊社にご相談いただけました。 現
群馬県高崎市で築年数40年歪んでいた棟瓦の取り直し工事を行っています。

群馬県高崎市で棟瓦の取り直し工事を行っています。 築年数40年。 棟瓦が歪んでいました。 和瓦は粘土を乾燥させ焼き固めできています。陶器なので耐久性が高く100年以上持つと言われています。 今回の工事は『棟瓦の取り直し工事』です。 棟瓦の取
群馬県前橋市で屋根診断

【屋根診断】 〇屋根修理が初めての方へ 群馬県前橋市のお客様から、屋根診断のご依頼を頂戴いたしました。そろそろリフォームをお考えとのことで、どのような屋根リフォームをすればいいかお悩みとのことで、弊
群馬県玉村町で雨漏りしている屋根の葺き替えリフォーム工事を行っています。

群馬県玉村町で屋根のリフォーム工事を行っています。 今回の屋根のリフォーム工事は『葺き替え工事』です。 今回のお客様の家は雨漏りもしていて…屋根の劣化も酷く…塗装やカバー工法工事はできないため…屋根の葺き替え工事を行っていきます。 葺き替え
群馬県渋川市で屋根の破片が庭に落ちているとご連絡を頂き現場調査にお伺い致しました。

群馬県渋川市で屋根が庭に落ちていたとご連絡をいただき現場調査にお伺い致しました。 築年数20年。 屋根の種類はコロニアルです。 屋根の上にあがらせていただきました。 写真のように何カ所かヒビ割れしていたり破損していました。 谷の部分にはコケ
埼玉県熊谷市で反りや剥がれている家の屋根の現場調査にお伺い致しました。

埼玉県熊谷市で剥がれている屋根の現場調査にお伺い致しました。 築年数29年。 屋根全体がこのような現象が起きています。 コロニアル屋根はセメントと繊維素材を原料に混ぜ合わせ薄板状に作られたのがコロニアルです。コロニアル本体は防水効果がなく表
群馬県藤岡市で雪止めの後付け工事をさせていただきました。

群馬県藤岡市のお客様から「雪止め金具」の後付け工事のご依頼を頂戴いたしました。 雪止め金具とは、屋根に積もった雪がまとめて落ちてくるのを防ぐために屋根に取り付ける金具です。じつは法律(民法第218

