渋川市で雪害により雪止め金具破損。撤去と付け替え工事。

渋川市にお住まいのT様邸。築年数27年のお宅です。雪害により雪の重さで雪止め金具が変形してしまい伸びてしまっています。瓦はイーグルロックという平板瓦です。純正のステンレス製の雪止め金具が付いていますね。これを1個1個手作業で撤去していきます
北群馬郡吉岡町で築3年、後付け雪止め工事。

今回の屋根は、築3年、屋根の状態は良好で4寸勾配でした。 屋根材は、ケイミューのコロニアルクアッド。 色はブラックでした。屋根の状態が良かったので、洗浄はしませんでした。 写真のように、ドライバーで雪止め金具が差し込める空間を作ります。この
群馬県藤岡市で後付け雪止め工事

今回の屋根は4寸勾配、屋根材はコロニアル屋根で築3年。 まだ新しいので特に洗浄などの工程はありません。 使用する金具は、後付け用の雪止め金具。素材はステンレス製となります。 色は、屋根材に合わせて、ブラウン。 高所作業となりますので、安全に
藤岡市にて葺き直し工事(ルーフィング、雪止め、ガルバリウム鋼板)

群馬県藤岡市にて瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き直し工事です。今回は野地板まで張り終わってるのでルーフィング張りからのご紹介になります。ルーフィングとは野地板の上に張る防水シートの事です。色んな種類がありますが今回使うのはGUMSTAR(
藤岡市でカバー工法(ガルバリウム鋼板、雪止め設置)

藤岡市にてカバー工法(上葺き、重ね葺き)の現場です。 ルーフィングまで張り終えており屋根本体となる主役のガルバリウム鋼板張りと落雪防止の為の雪止めを設置していきます。 まず雪止めについてお話しましょう。雪止めとは軒の傍に付いている金具の

