群馬県板倉町でニチハ、横暖ルーフSでスレート屋根のカバー工法工事!!
ニチハさんの横暖ルーフSを使用して、屋根本体を上段まで葺き上げていきました。 屋根本体の取付が終わり、棟板金を固定する貫板(下地)の取付作業を行いました。 この貫板が棟板金を取り付ける際の重要な下地材になります。 この貫板(下地)が腐食して
群馬県板倉町でスレート屋根の改修工事(屋根カバー工法)!!
下葺き作業が終わりましたので、これから軒先唐草などの板金役物を取り付けた後に、屋根本体を取り付けていきます。 屋根材はニチハさんの横暖ルーフSで施工させていただきました。 色はブラックになります。 軒先唐草に屋根本体を引っ掛けて軒先側から徐
群馬県板倉町でスレート屋根のカバー工法工事前の下葺き作業!
群馬県板倉町のお客様より屋根カバー工法工事のご用命をいただきましたので作業に取り掛からせていただきました。 こちらのスレート屋根はザルフグラッサという製品名の石綿無し(ノンアスベスト)の屋根材です。 このノンアスベストのスレート屋根は劣化し
群馬県藤岡市で屋根のカバー工法工事をさせていただきました(カバー工法工事)
群馬県藤岡市のお客様より「屋根のリフォームを検討しているので見積もりを」とご連絡を頂戴いたしまして、現状を拝見・お客様とご相談させていただきまして、屋根のカバー工法工事をさせていただくことになりました。 &nb
群馬県藤岡市で屋根のカバー工法工事をさせていただきました(カバー工法工事について)
群馬県藤岡市のお客様より「屋根のリフォームを検討しているので見積もりを」とご連絡を頂戴いたしまして、現状を拝見・お客様とご相談させていただきまして、屋根のカバー工法工事をさせていただくことになりました。 &nb
埼玉県本庄市でスレート屋根をガルバリウム鋼板製の屋根材でカバー工法工事!
前回屋根の下葺き(防水シート)作業が終わりましたので、軒先唐草などの役物を取り付けた後、屋根本体を葺き上げていきました。 軒先面には雪止金具を新たに取り付けさせていただきました。 今回使用した屋根材は稲垣商事(株)さんのガルバリウム鋼板製の
埼玉県本庄市で屋根カバー工法工事前の下葺き作業(防水シート)
埼玉県本庄市で急勾配のスレート屋根のカバー工法工事のご用命をいただきました。 はじめに、既存の棟板金と貫板(下地)を撤去してから下葺き材(防水シート)を敷いていきます。 屋根勾配が結構急なので当然ですが屋根足場が必要となりました。 屋根足場
群馬県安中市にてヒランビーでのカバー工法仕上げの工事が始まりました。
群馬県安中市にて屋根カバー工法仕上げの工事が始まりました。 本日は棟板金の仕上げ及び雨仕舞、清掃となります。 棟板金とは上写真の隙間が空いている箇所に本来ある部材のことです。それでは取り付けの様子を見ていきましょう。 &nbs
群馬県安中市にてコロニアルからヒランビーへのカバー工法が始まりました。
群馬県安中市にて外壁の塗装工事が完工し、屋根のカバー工法が始まりました。 よく塗装と比べられるカバー工法ですが、実際どちらがお得なのか・・・? 圧倒的にカバー工法がお得です!!たしかに
群馬県下仁田町で雨漏りしている屋根のリフォーム工事を行っています。
群馬県下仁田町で雨漏りしている屋根のリフォーム工事を行っています。 既存の屋根はコロニアルです。 室内に雨漏りがしていました。 コロニアル屋根の雨漏りのお問い合わせは多いです。 コロニアル屋根は軽量のため突風や地震などで動きが加わると、すき


















