伊勢崎市で、屋根のリフォームで、スレート瓦から陶器瓦へはりかえです。

今日の現場は、スレート瓦から、陶器瓦への屋根ののせかえの物件です。築32年経ち、既存のスレート瓦の経年による劣化に伴い、塗装の剥がれや平部の瓦の歪み、棟の漆喰のはがれ、棟の歪みなど、ほかにもいくつかの不具合がみられた為に,耐久、耐水、断熱、
伊勢崎市で瓦からアスファルトシングルへの葺き替えをご提案

伊勢崎市の客様から、瓦が落ちそうだということでご相談いただきました。 瓦の落下はさまざまな事故につながりますので、さっそく現場へ伺いました。 ほとんど垂直に施工された瓦屋根です。クリーニング店や喫茶店など、少し前の商店なんかで目にしたことの
渋川市でディプロマットへ張替え工事。

下屋のルーフィングも日新工業さんのカラールーフィングを使用して下葺き作業を行いました。 上屋と同様に唐草水切り板金を付けてディプロマットを平葺きしていきます。室外機を気付付けないよう施工します。 平葺き完了です。雨押えや片棟の板金絡みがある
富岡市で屋根の葺き替え(塗り替え)、現場調査しました

富岡市のお客様から屋根塗装のお見積り依頼があり、現場調査にお伺いしました。数日前に訪問してきたリフォーム業者から、「もう塗り替えたほうがいいですよ」と言われて気になっていたそうです。 そこで、屋根修理のプロである当社にご相談いただいたとのこ
群馬県高崎市で、化粧スレートから高耐久のTルーフに、屋根のはりかえ工事。

群馬県高崎市の現場の様子です。この現場は、既存の屋根材は、化粧スレート(コロニアル)が葺いてありました。築25年経過してメンテナンスは、一度もされてないこともあり、表面の塗装の色褪せ、部分的なコケなどの外観上の劣化が見られていました。再度、
群馬県安中市で屋根葺き替え工事、最終仕上げの工程となります

群馬県安中市で屋根葺き替え工事の現場です。本日で完工予定となります。 この屋根の場所は、本谷というところです。双方の屋根に降った雨水がここに流れてきて合流して軒樋に流れていきます。二つの屋根に降った雨水なのでその分雨水の量も増
群馬県安中市で、屋根の張替え工事の軒先瓦の様子

瓦の下地が終わったら、次の工程は瓦の荷上げです。瓦専用瓦の昇降機で瓦を上げ、葺きやすいように配置します。屋根の勾配が強いので、慎重に屋根のうえを歩きます。 瓦には、裏側に引っかけるつめがついています、そのつめを、瓦桟木に引っかけて並べていき
玉村町で張り替えを用いた波板交換修理工事

【波板交換修理工事】 玉村町で波板張り替え交換修理工事を行いました。既存屋根には、トタン波板が張られていますが、サビが酷く棟のところには隙間ができています。 ⇒波板トタン
前橋市でコロニアルへ葺き替え工事。隅棟換気の施工。

隅棟換気の下地です。そもそも隅棟換気ってなに?という人も多いと思いますが隅棟換気とは大棟ではなく隅棟に取り付ける換気棟です。なぜ隅棟に取り付けるのかというと大棟の長さがなく大棟に換気棟が施工できなかったり写真のように方形屋根の場合に大棟では
群馬県安中市で屋根葺き替え工事の続き、換気棟と棟金具の取り付け

群馬県安中市で屋根葺き替え工事の現場の続きです。 瓦桟木が打ち終わりましたら、次は棟金具(強力棟)を取り付けます。 910㎜ピッチで躯体の垂れ木に、45㎜のビスで取り付けていきます。今回使用する棟金具は「棟ロック」です。地震、

