高崎市でヒランビーの平葺き、雪止め金具。

使用する屋根材はガルバリウム鋼板ヒランビーのウッディーグリーンです。一言にヒランビーと言ってもカラーステンレスタイプ、フッ素樹脂塗装タイプ、きわみタイプ、一般タイプと4種類あります。今回は一般タイプでの施工になります。一般タイプが一番色が豊
群馬県高崎市で、コロニアル屋根へリフォーム工事の現場の様子

棟板金の工事の様子です。棟板金とは、コロニアル屋根の一番上のてっぺんに被せる山形の、金属板の事を言います。 写真は、棟板金の下の写真です。この下地は貫板といいます。新しい貫板を設置している時のようすです。 貫板を設置し固定をしたら、新しい棟
高崎市でヒビ割れや浸水のあるモルタルの外壁を塗装(塗り替え)

高崎市のお客様からモルタル外壁の塗装(塗り替え)依頼をいただきました。 今ではほとんど目にしなくなったモルタルですが、作業の一部とモルタルの特徴を、簡単にご紹介します。 まずは安全のため足場を設置します。 お車の養生も欠かせません。 もちろ
高崎市で屋根のプロによるガルバリウム鋼板と雪止め金具の施工

高崎市で屋根工事のプロの手によってカバー工法を行っている現場です。カバー工法とは、スレート系の屋根に金属系の屋根材や同じスレート系の屋根材を葺く事を言います。今回は金属屋根で有名なガルバリウム鋼板を重ね張りします。その際に雪止め金具を軒先に
高崎市で防水シートと軒先水切りと棟下地の施工

高崎市でスレート屋根にカバー工法を用いて金属屋根を重ね張りする現場です。本日はルーフィングと呼ばれる防水シート張りと、軒先水切り板金取り付けとケラバ水切り板金、棟板金の下地施工についてご紹介します。まず安全確保と作業性を上げる為に仮設足場を
高崎市吉井町でソーラーの再設置工事。

ソーラーパネルの再設置をするのに架台を固定します。架台の上にソーラーパネルがのるので架台の設置はとても重要な作業になります。まずは軒と流れの屋根芯を出してソーラーパネルの寸法で割り込みをします。今回は横に5枚縦に4枚計20枚の設置になるので
群馬県高崎市で、屋根リフォームの仕上げ。

まずは、軒先の水切りを取り付けます。軒先水切りは、ルーフィング(防水シート)の下に必ず留めつけます。つぎは、軒先の水切りの上に両面テープを貼り付けて、ルーフィング(防水シート)と軒先水切りとを密着させて、軒先での雨水の侵入を完全に防ぐことが
群馬県高崎市で、化粧スレートから高耐久のTルーフに、屋根のはりかえ工事。

群馬県高崎市の現場の様子です。この現場は、既存の屋根材は、化粧スレート(コロニアル)が葺いてありました。築25年経過してメンテナンスは、一度もされてないこともあり、表面の塗装の色褪せ、部分的なコケなどの外観上の劣化が見られていました。再度、
高崎市にて火災保険での雨樋交換とベランダ塗装の現場調査

高崎市にて火災保険を使っての雨樋交換と、ベランダの床の塗装のお見積りを出すべく現場調査に伺いました。ハシゴで登り軒樋を見てみると、樋受け金具と呼ばれる雨樋を固定して支えてる金具が壊れていました。見たところ、そもそもこの樋受け金具自体そんなに
高崎市にて安くて質の高い屋根カバー工法のお見積り調査

高崎市にて安くて質の高い、スレート屋根に金属屋根を被せるカバー工法でのお見積りを出す為に調査に行きました。当初の依頼では塗装工事だったのですが、調査を進めてくにあたって絶対にカバー工法の方が良いと判断しました。その理由は後ほど。4~5社での

