群馬県太田市スレート瓦へ葺き替え。平葺き、貫打ち、棟取り工事。

コロニアルクァッドの本体の写真です。 ポコッと山になっている部分がありますね。ここがコロニアルクァッドの芯です。455mmの位置にあります。 この山の部分に横のくの字になっている所の真ん中を山に合わせて葺いていくのです。 となりのコロニアル
群馬県太田市スレート瓦コロニアルクァッドへ葺き替え。

今回は施工するスレート瓦はKMEW(ケイミュー)のコロニアルクァッドのココナッツブラウンで施工します。 ココナッツブラウンはコロニアルクァッドの茶系の中では一番暗い茶色です。 他にもウォルナットブラウンやメロウオレンジ、ボルドーレッド、グラ
群馬県太田市でアスファルトシングル屋根材アルマを葺きました

葺き替え工事をしている現場です。今回は下葺きからの施工になります。ゴムアスルーフィングを敷き平部は重ねしろを縦100㎜横200㎜以上、大棟は600㎜以上(片側300㎜以上)、隅棟は両面から重ね合わし幅500㎜以上のシートを被せ、谷は幅500
群馬県太田市で金属系サイディングボードの外壁に張替え工事

群馬県太田市で、外壁の張り付け工事を行いました。 ルーフィングと胴縁の設置が終わった後からのご紹介になります。 ルーフィング(下葺き材)はケイミューさんのウォーターガードⅡという遮熱タイプのものを使いました。 ケイミューさんからでている遮熱
群馬県太田市で増築部分の外壁を新しく張り付ける工事を行いました。

Before➀ After➀ Before② After② 群馬県太田市で増築部分の外壁の張り付けの依頼を受けて工事を行いました。 今回の工事は、一日かけてではなくて何日かに分けての工事でした。 まず、初日にルーフィング(下葺き材)の張り付
群馬県太田市へ台風被害を受けた屋根(棟板金)を調べに行きます

群馬県太田市へ台風被害を受けた屋根を調べに行きました。以前の台風24号により屋根の一部である棟板金が飛んでしまったようです。現場へ着くと確かに無くなっていましたが、それよりも気になってしまったのがこの屋根の状態です。コロニアルが葺かれていた
太田市でディプロマットへカバー。板金設置、平葺き。

葺き下がり部分のケラバ水切りの取り付けです。ここだけで重箱が三つあります。ケラバ水切りを付けていくと軒先の唐草板金とぶつかりますね。唐草板金と面で線を引きケラバ水切り板金を加工して蓋を作ります。ディプロがケラバに差せるようにカットして水返し
群馬県太田市で某レンタルビデオ店の折板屋根を塗り替えました

群馬県太田市にある、あの有名な某レンタルビデオ店の折板屋根を塗り替え工事させてもらいます。木屑や錆が多く見られますね。折板屋根とは断面の構造に重点を置いて開発されたもので大型、長尺屋根に調和する意匠性、強度、経済性を備える金属屋根の代表的な
太田市で葺き替え工事。オベロンの平葺きインターロック工法。

今回使用する屋根材はメタル建材さんのオベロンという金属成型屋根材です。金属の表面には天然石が使用されています。天然石金属屋根はもともとはニュージーランド生まれで海外ではわりとポピュラーな屋根材です。近年ではカバー工法などでリフォームで活躍し
太田市で無塗装板の外壁リフォーム、カバー工法でのご提案

太田市のお客様から、劣化した外壁の張り替えについてお問い合わせをいただきました。 まずは実際の建物を見せていただくために、現場調査に伺いました。 外壁にはアイジー工業の無塗装板が使用されているようでした。 当初はクリア塗装が吹かれていたよう

