埼玉県深谷市で屋根にガルバリウム鋼板葺きと棟板金取り付け
埼玉県深谷市でアスファルトシングルからガルバリウム鋼板の横暖ルーフαsに屋根の葺き替え工事を行っている現場です。平葺きから棟板金の取り付け、最後の細かいコーキング作業などについてご紹介します。 こちらはトップライトがある東面の屋根です。平場
群馬県高崎市へモルタル外壁カバー工法の見積りをしに行きました
モルタル外壁をカバー工法で、お見積りする為に群馬県高崎市へ行ってきました。築10年のお家ですが、かなり劣化というか傷んでいます。なにやらいい加減に施工されたそうで少し揉めたみたいです。10年でここまでなるのは、さすがに可哀想になります。それ
群馬県前橋市で、平板陶器瓦への屋根替えリフォーム工事です。
写真は瓦の軒先の下地です、ルーフィング(防水シート)の下にあるのが、軒先水切りという物です。これは上から流れてきた雨水を軒樋に入れる為の物です。これがついていないと、流れてきた雨水が軒樋にいかず手前で落ちてしまって、破風板に回ってしまい破風
深谷市でドーマー廻りの雨押えと天窓廻りの捨て谷板金張り
ドーマー廻りの細かな加工と、雨押え板金張り、天窓廻りの捨て谷板金張りについてご紹介します。まずは天窓廻りです。L字形の捨て谷板金をトップライトサイズにカットし、それでは立ち上がりの頭部分が長過ぎて飛び出してしまうので加工してから張っていきま
群馬県甘楽郡甘楽町で外壁カバー工法・スレンダラインでご提案
外壁のカバー工法(重ね張り)リフォームを、群馬県甘楽郡甘楽町のお客様にご提案しました。 新しい外壁には、旭トステム(LIXIL)社の金属サイディング材、スレンダラインを使用します。 スレンダラインはガルバリウム鋼板の外壁材で、旭トステム社独
深谷市で横暖ルーフαsのブラウンとケラバ板金の取り付け
横暖ルーフαsブラウンでのケラバ板金取り付け作業です。ケラバとは屋根側面の雨樋が付いていない部分を指し、逆に雨樋が付いている部分を軒先と言います。軒先には唐草板金を取り付けます。変則的なコの字形をしていて破風板を巻き込むようにし、釘で留めて
深谷市でトップライト(天窓)廻りの施工と下葺き(ルーフィング)
トップライト廻りの施工です。トップライトとは屋根に付いている天窓の事を言います。トップライト廻りの板金も撤去しなくてはならないのでビスで木下地に固定されてる窓枠を一旦外します。この枠はまた使うので丁寧に外します。この現場も実際に雨染みができ
群馬県桐生市で下屋根のリフォーム。板金施工。
隅棟の剣先はインクブルーだと既製品の剣先がないので棟包み板金を加工して剣先を手作りします。下からの見た時に見えるところなのでキレイに作らないとクレームの対象となってしまいます。見た目はやはり重要視されますね。 棟包み板金の継ぎ目は棟包み板金
深谷市で矩勾配に屋根足場を組んで既存屋根材を撤去しました
埼玉県深谷市にて屋根の葺き替え工事の着工日です。まずは仮設足場組みから始まります。屋根が矩勾配(90度)のログハウスで、このままでは屋根に上れないので屋根にも足場を組みます。これを屋根足場と言います。近くには同じ敷地のお家しかなく、ご近所さ
鴻巣市へ寄棟コロニアル屋根の塗装工事のお見積りをしに行きました
寄棟造りでコロニアルが葺かれている屋根の塗装工事をするべく、埼玉県鴻巣市へお見積りをしに行ってきました。築25年経つお家で、前回は15年程前に一度塗装をしたそうですが、それきりその後は何も手をかけてないそうです。あまり良い塗料を使わなかった


















