太田市でスレート材からガルバリウム鋼板材へカバー工事。下葺き

群馬県太田市で屋根のカバー工事が始まりました。カバー工事というのは既存の屋根材の上から新しい屋根材を上張りするカバー工法という施工方法での工事です。スレート瓦やシングル瓦やガルバリウム鋼板材などの屋根材であればカバーができます。今回はスレー
群馬県高崎市で雨漏りの応急処置として屋根修繕工事をおこないました

群馬県高崎市で雨漏りが発生したとのことで、屋根修繕工事を行いました。 今回の工事内容は「瓦の一部葺き直し工事」となります。 本来であれば、全体的に「葺き直し」「葺き替え」を施工した方がよろしいのですが、お客様とのご相談の結果、応急処置として
吉岡町で瓦面戸の取り付け・鳥の巣撤去作業。

群馬県吉岡町で瓦面戸の取り付け作業と鳥の巣の撤去作業を行いました。 イーグルMマルチャンという波形瓦です。面戸の位置が悪く鳥が入って巣を作ってしまっています。 面戸を目いっぱい手前に付け直しビスで固定しました。この調子で軒先の瓦を剥がしなが
高崎市で葺き替え工事。スレート瓦撤去・下葺き。

群馬県高崎市で葺き替え工事が始まりました。既存の屋根材スレート瓦を剥ぎ降ろしガルバリウム鋼板材横暖ルーフSへと葺き替えます。まずは既存のスレート瓦を剥ぎ降ろす作業からです。 既存のスレート材は劣化が激しいです。さっそく棟包み板金からバラしま
群馬県伊勢崎市で棟板金交換作業。

群馬県伊勢崎市でスレート屋根の棟板金交換作業を行いました。 朝8時頃に現場に着き屋根に上ると北面・西面に霜が降りています。冬時期の屋根はいつでもこうです。立地条件にもよりますが陽が当たらないと南面・東面にも霜が残ってしまっている時もあります
群馬県板倉町でニチハ、横暖ルーフSでスレート屋根のカバー工法工事!!

ニチハさんの横暖ルーフSを使用して、屋根本体を上段まで葺き上げていきました。 屋根本体の取付が終わり、棟板金を固定する貫板(下地)の取付作業を行いました。 この貫板が棟板金を取り付ける際の重要な下地材になります。 この貫板(下地)が腐食して
群馬県板倉町でスレート屋根の改修工事(屋根カバー工法)!!

下葺き作業が終わりましたので、これから軒先唐草などの板金役物を取り付けた後に、屋根本体を取り付けていきます。 屋根材はニチハさんの横暖ルーフSで施工させていただきました。 色はブラックになります。 軒先唐草に屋根本体を引っ掛けて軒先側から徐
群馬県藤岡市で和瓦が欠けて棟瓦と熨斗瓦がズレている家の現場調査にお伺い致しました。

群馬県藤岡市で和瓦が割れて棟瓦が歪んでいる家の現場調査にお伺い致しました。 築年数27年。 瓦の破片が庭に落ちていたそうです。 一枚和瓦がかけていました。 和瓦は一枚でも交換できます。 写真は熨斗瓦の歪みの写真です。 棟や熨斗のズレは雨漏り
群馬県板倉町でスレート屋根のカバー工法工事前の下葺き作業!

群馬県板倉町のお客様より屋根カバー工法工事のご用命をいただきましたので作業に取り掛からせていただきました。 こちらのスレート屋根はザルフグラッサという製品名の石綿無し(ノンアスベスト)の屋根材です。 このノンアスベストのスレート屋根は劣化し
群馬県高崎市で太陽光パネルに鳥よけネットを設置させていただきました。

群馬県高崎市のお客様より「太陽光パネルと屋根の間に、鳥が入るという話を聞いたので対策工事が出来ないか?」というお問い合わせを頂戴いたしまして、鳥よけネットを設置する工事をさせていただきました。

