藤岡市で屋根と外壁の塗装工事 -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

  • 20年経ちホームページを見て依頼しました。

    施工前 イメージ
  • 保証やアフターメンテナンスがしっかりしていて良かったです。

    施工後 イメージ
使用材料 シリコン塗料
工事内容 屋根と外壁の塗装工事
工事費用 ¥1,080,000円(税込み足場代込み)
工事日数 14日

工事のきっかけ

年数的にそろそろと感じホームページからお問い合わせいただきました。金額、施工後の保証やアフターメンテナンスを気に入ってくださり任してもらう事になりました。


    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/urabejyuusou.co.jp/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 112

施工前のお家

仮設足場施工後

群馬県藤岡市で屋根と外壁の塗装工事についてご紹介します。きっかけは築20年ほど経ち、時期的にそろそろと感じられたそうでホームページを見ていただきお問い合わせをもらいました。ある程度、塗料や施工内容については決まっていたみたいで、それに基づきお見積りをしました。金額はもちろんですが、施工後の保証やアフターメンテナンスを気に入ってくださり任してもらう事となりました。それではまず塗装前に行う仮設足場組みと高圧洗浄作業についてご紹介します。左の写真はまだ何にもしていない着工前のお家です。塗装工事において足場は欠かせない物の一つです。屋根を塗装する場合は高所作業になりますし、外壁の上の方を塗るにしても足場がないと厳しいですし、高圧洗浄の際は水しぶきが周りご近所に飛ばないように足場にメッシュシートを張ったりと、とにかく足場がないとまともに仕事が出来ないのです。お家をぐるっと囲むように組むと右の写真のようになります。

高圧洗浄前の屋根

高圧洗浄中の屋根

高圧洗浄後の屋根

仮設足場が組み終わったら高圧洗浄作業に取り掛かります。屋根の写真なんですが左から洗浄前、洗浄中、洗浄後になってます。コケが酷く付いていましたがビックリするぐらい綺麗に落ちます。ガソリンエンジンの強い水圧で、ノズルを回転させながら汚れを落としていきます。コケや汚れやカビが付着したまま塗装してしまうと剥離の原因になってしまいます。どれだけ丁寧に高圧洗浄するかで今後の塗膜の寿命に関わってくるので手抜きは許されません。

外壁高圧洗浄中

ベランダ高圧洗浄中

外壁も同じように行います。やはりコケや水垢が目立ちます。ただ、高圧洗浄は塗装するところだけでなく窓や土間や基礎など家全体を丸々綺麗にしちゃいます。雨樋やベランダなどは水の流れが悪く、ゴミが詰まってる場合があるので洗浄の際に流してあげます。

霧除け高圧洗浄前

霧除け高圧洗浄後

こちらは霧除けなんですが、こういった普段は目に付かないようなところもしっかり洗浄します。こうして安全に素早く洗浄が出来るのも足場があるからこそなんです。塗装前に行う仮設足場組みと、高圧洗浄作業がいかに大事かお分かりいただけるでしょうか。

養生した窓ガラス

養生した窓ガラス

次に養生作業と雨樋、破風板等の付帯部塗装に取り掛かります。塗装工事での次の工程は養生になります。塗装工事においての養生とは窓ガラスや玄関ドアなどの塗らない箇所、塗ってはいけない、塗料が付いてはいけない箇所を塞いで守る、保護するという意味の作業の事言います。写真のように養生テープや養生シートで塞ぐんですがこの時、外側の窓の淵をテープで真っ直ぐ貼る事で、塗って養生を剥がした時に綺麗なラインを出せるようになります。

養生した玄関ドア

養生した地面

玄関ドアも同じです。玄関はお家の顔です。顔の入り口を汚す訳にはいかないのでインターホンまでしっかり養生します。ただ塞いでいるように思えますが、プロと素人では速さが格段に違います。塗装工事に養生は付き物なので如何にラインを綺麗に出し、如何に早く終わらせる事が出来るかが工期に直接関わってくるので養生が早い職人は出来る職人と言っても過言ではありません。基礎コンクリートや地面の土間などにも養生し、塗料が万が一垂れた時に汚れないようにしておきます。

塗装中の雨樋

塗装中の破風板

養生をきっちり終えたら雨樋と破風板等の付帯部と呼ばれる細かい箇所の塗装です。屋根と外壁の塗装現場ですが、塗り物はそれだけではないんです。細かく挙げると沢山あるので今回は誰もが知ってる雨樋と破風板を挙げました。こちらは一発目の塗り中です。

塗装後の雨樋

塗装後の破風板

総称を付帯部と呼ぶんですが、付帯部は基本的に二回塗りします。外壁の色とのバランスを考え、だいたい白か黒で仕上げる事が多いです。たまに茶色なども使いますが、やはり白や黒の方が締まります。幅の広い所はローラーを使い、狭くてローラーでは塗り切れないところは刷毛を使います。道具もその場に適した物に使い分ける事で効率良く、尚且つしっかり塗膜に厚みを付ける事が出来ます。

下地補修

下地補修

次に外壁を塗る前の下地補修と、屋根と軒天井の塗装に入ります。まずは下地の補修についてですが、そもそも下地の補修とはどういう事なのか気になりますよね?塗り替え工事をする際に、例えば外壁に大きなヒビ(亀裂)が入っていたり、写真のように角が欠けちゃっていたりする所を穴埋めしたり、ヒビを埋めておく事を下地補修と言います。そのまま塗ってはいけないような所を一度、綺麗にしてから塗り替えるという事ですね。これは外壁に限らず、どんな箇所でも同じ事が言えるので塗り替え時には下地補修をしてから施工してもらいましょう。

軒天井塗装

軒天井塗装

下地補修を終えたら塗り作業に取り掛かります。こちらは軒天井を塗っている様子です。下塗り、上塗りの二回塗りで仕上げます。白色で爽やかになります。

屋根塗装

屋根塗装

屋根塗装

こちらは屋根に浸透シーラーという透明な下塗り材を塗っている様子です。コロニアルが使われており、太陽光パネルが乗っかっています。太陽光パネルの下は塗り切れないので、手が届く範囲までになってしまいます。なので現調の際には太陽光パネル分しっかり面積から引いて、お客さんにも了承をもらっています。無い所に比べて、パネルがある分そこまで傷んでないので外してまた取り付けるってなると、それだけで高くなってしまうので手の届く範囲がベストです。

下塗り中

下塗り後

最後に外壁です。一階部分と二階部分を色分けしてツートンカラーに仕上げています。既存の外壁材がパワーボードと呼ばれる、いわゆるALCなのでそれに合った下塗り材をまず塗っていきます。ALCとは「Autoclaved」(高温高圧蒸気養生された)「Lightweight aerated」(軽量気泡)「Concrete」(コンクリート)の頭文字をとって名付けられたもので「高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート」の意味をもちます。他の外壁材に比べ厚みがあるので耐火性、防火性、強度が高いです。

中塗り中

中塗り途中

下塗りを終えたら、中塗りと上塗りで色と塗膜に厚みを付けていきますが、これは屋根も同様に行いますので付帯部と違い合計で三回塗りになります。二階部分は落ち着いたブラウン系で一階部分は明るいクリーム系のツートンカラーに仕上げていきます。

完工後

完工後

屋根、外壁はもちろんの事、付帯部も全て塗り終わり足場を外すとこのような外観になります。工事前と比べると見違える程キレイになりました。シリコン塗料を使ったので持ちは10年~15年程度ですが当社では保証を付けているので塗って終わりではなく隔年でのアフターメンテナンスも行っているので工事が終わってからも長いお付き合いになります。お客様にも満足いただけて良かったです。

ページトップへ