埼玉県本庄市で棟の取り直し工事という瓦の修理を行いました -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

  • 施工前 イメージ
  • 施工後 イメージ
使用材料 耐震金具、野縁、なんばん、パッキンビス
工事内容 棟取り直し工事
工事費用 ¥234,792円(税込※高所作業車にて作業)
工事日数 1日

工事のきっかけ

「棟瓦が波打っているので修理してほしい」との事でお問い合わせをいただきました。


    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/urabejyuusou.co.jp/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 112

棟取り直し20190618

 

埼玉県本庄市で漆喰の棟を耐震金具を使用して棟を取り直します。瓦の修理の一環ですね。

 

■棟の取り直し工事(瓦屋根の修理)

棟取り直し2 20190618

 

棟瓦を剝がして漆喰を取り除きます。漆喰も経年劣化していて手で簡単にポロっと取れてしまいます。このままだと地震などで棟瓦が崩れてしまう可能性があるので耐震金具を取り付けします。棟の取り直し工事をするさいはほとんど入れていますね。

 

棟取り直し3 20190618

 

棟取り直し4 20190618

 

棟取り直し5 20190618

 

棟取り直し6 20190618

 

棟瓦を剝がし漆喰を取り除いたら棟ロックと呼ばれる耐震金具を取り付けします。棟ロックを固定するのに65mmのビスで隅木に固定します。大棟は垂木に固定します。

 

棟取り直し7 20190618

 

棟取り直し8 20190618

 

棟ロックの取り付けが終わったら棟瓦を固定する下地の野縁と呼ばれる木材を棟ロックに釘で固定します。野縁を通すことにより棟瓦の通りが真っすぐになります。棟ロックの高さも均一なためちゃんと平行に棟瓦が納められます。

 

棟取り直し9 20190618

 

「なんばん」を使用し棟取りを行います。昔の施工だと葺き土を入れて外側を漆喰するのですが「なんばん」を使用することで葺き土を入れる必要なくしかも強度が高いという事で今では「なんばん」が主流となっています。

 

棟取り直し10 20190618

 

「なんばん」を適度な量取り置いていきます。「なんばん」の幅が広すぎると棟瓦を置いたときに横からはみ出してしまうので注意しなくてはいけませんね。なのでタコ糸をはって、ラインを出しておきます。

 

棟取り直し11 20190618

 

棟取り直し12 20190618

 

置いた「なんばん」をなすります。「なんばん」を野縁に押し付けるような感じでなするときれいになすれます。

 

棟取り直し13 20190618

 

隅棟と大棟の「なんばん」の施工が終わったら、棟瓦をかぶせていきます。

 

棟取り直し14 20190618

 

棟瓦は65mmのパッキン付きのビスで野縁に固定します。締め付けが強すぎると棟瓦が割れてしまうので適度に締めます。

 

20190617_140924棟取り直し15 20190618

 

全ての棟瓦をパッキンビスで固定したら施工完了です。これで地震がきても安心ですね。

 

棟取り直し16 20190618

 

棟取り直し17 20190618

 

棟取り直し18 20190618

 

棟取り直し19 20190618

 

下屋根も同じ要領で棟を取り直します。あとは通りを確認して完了です!

真っ直ぐ元通りに戻りました!

 

瓦の修理には「差し替え」「漆喰の詰め直し」等のさまざまな修理方法があります。ご自宅の瓦に異変を感じたら、お気軽にお問い合わせください!⇒【無料でお問い合わせ】

 

ページトップへ