群馬県高崎市で外壁塗装・一部雪止め金具後付け工事 -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

工事のきっかけ

訪問販売が来て考え出し、高崎市の補助金が使える時期だったが、補助金の使えない藤岡市の当社を選んでくださいました。


    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/urabejyuusou.co.jp/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 112

群馬県高崎市の外壁塗装・一部雪止め金具後付け工事現場です。外壁塗装は足場の組み立てから始まります。高所作業であったり、飛散防止ネットを張る必要があるので、足場の仮設は必要不可欠になってきます。

仮設足場

当社のイメージシートも一緒に張らせていただきます。宣伝であり、何かあった時の連絡先でもあり、当社の職人が会社を背負って仕事をしてるという責任感にも繋がります。良い意味でプライドを持ち、丁寧な仕事を心掛けています。

高圧洗浄

足場を組んだら高圧洗浄をします。高圧洗浄も、外壁塗装工事において欠かせない工程となります。綺麗にしないまま塗装したら塗料がしっかり密着しないですし、仕上がりも悪いですし、良いことが一つもありません。長年、雨風に晒されてきて、ずーっと外にある訳ですから汚れやほこりが沢山溜まっています。電気ではなく、ガソリンエンジンの水圧が物凄く強い洗浄機で洗い流してあげます。

養生

壁が乾いたら、次は養生です。玄関ドアや窓ガラスなどの塗装しないところ、汚してはいけないところを塞ぐ工程です。窓などには基本マスカーテープを使います。ビニール(ポリフィルム)にテープが付いてる職人からすると最高に便利な道具です。このビニールには特殊な放電加工がしてあって、ビニールに塗料が付着してもパリパリになり飛散しないようになってるので仕上がり後に養生を剥がしても壁が汚れないようになってます。

外壁ビス止め

養生しながらボードの浮きが激しいところはビスで固定してあげます。ここまでの3つの工程は外壁塗装では必須の基本工事です。足場・洗浄・養生をなくして、納得いく外壁塗装はできません。何事も基本が大事なように、塗装工事でも重要な工程となってます。

ケレン

基本工程が終わったら付帯部の塗装にはいります。塗る前にまずはケレン作業をします。高圧洗浄はしてあるものの、それでは落とし切れていないような汚れや、目粗しをすることで、より塗料の密着力を上げることができます。

鼻隠し塗装

それから塗りにはいる訳ですが、こちらを破風板(鼻隠し)と言います。軒樋樋持ち金具が打たれてる板のことを指し、屋根軒先の側面のことを言います。

雨樋塗装

それと同時に雨樋も塗装していきます。破風板(鼻隠し)も雨樋も同じ黒で仕上げるので同時に塗ることができますが、ここを違う色で仕上げる時は別々に塗る必要があります。どちらもセラMレタンという関西ペイントの塗料を2回塗りで仕上げました。セラMレタンは低汚染形セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料です。

軒天井塗装

そしてこちらが軒天井です。軒裏と呼ぶ人も多く、壁より出っ張っている屋根の裏面の板のことを指します。表面が地面の方を向いてるので黒染みが多く発生します。軒天井にはアレスセラマイルドという塗料を2回塗りで仕上げました。こちらも関西ペイントの塗料でシーラーレスなので、軒天井には最適な塗料となってます。

外壁下塗り

付帯部の後は外壁です。外壁塗装で初めに行う工程は下塗りです。既存の外壁材が何なのかによって使う下塗り材を使い分けるのですが、この現場はボードにリシン吹きがしてあったので、基本はパーフェクトサーフを使い、目地部分にはフィラーをプラスで塗りました。なので、目地部分に関しては下塗り2回ということになります。パーフェクトサーフは、・窯業系サイディングボード ・ALCパネル ・モルタル ・コンクリートなどの幅広い各種旧塗膜の上に塗装可能となってます。

中塗り

下塗りで仕上げるぐらいの気持ちで塗り込んだら、次は中塗りです。外壁塗装ではだいたい、・ウレタン ・シリコン ・ラジカル ・フッ素 ・無機の5種類の中のどれかが使われることが多く、今回は高級塗料のフッ素を塗装します。当社ではフッ素塗料が一番多く選ばれるのですが、世の中ではまだまだシリコン塗料が主流なのかなあと感じます。

上塗り

そして最後に上塗りの工程です。一概にフッ素と言っても塗料メーカーは一つではありませんし、メーカーの中のフッ素にもグレードや機能性の違いがあったりしますので、世の中には様々なフッ素塗料が出回っています。その中で今回は、日本ペイントさんのファインフッソという塗料を使用しました。最上級の2液形弱溶剤外装用塗料です。耐候性に優れていて、親水化技術により外壁の美観を損なう雨垂れや汚染から長く守ってくれるので、長期に渡る耐用年数が期待できます。

庇塗装

霧除け庇も塗っておきました。これは塗料も色も違う物を使ってますが、めちゃくちゃ艶が出て光ってますね。

雪止めafter

外壁の他に、瓦屋根へ雪止め金具の後付けも行いました。雪止めとは、屋根に降り積もった雪が地面に落ちないように屋根に設置する装置のことです。雪は時間が経ち固まると非常に重くなります。屋根に積もった雪が滑り落ち、雨樋を破損…カーポートを潰す…車がへこむ…このような話は決して珍しいことではありません。人の上に落雪すれば大惨事は免れません!隣家の敷地に落雪してご近所トラブル…なんて話もあるのです。雪を屋根の上にとどめ、徐々に溶け落ちるようにし人や物を落雪による被害から守るそれが雪止めの役割です。「雪なんて、たまにしか降らないから…」そう思っていませんか?実は豪雪地帯より「たまにしか降らない」地域の方が雪止めは必要なのです。雪のたくさん降る豪雪地帯では雪止めが雪降ろしの邪魔になってしまったり、雪の重みで雪止めの金具が曲がってしまうからです。雪止めは、降雪機会が少ない地域ほど有効的に活躍します。

雪止め金具

今回、設置させていただいたのは、錆びにくいステンレス製の雪止めです。雪止めにも様々な種類があり、シングル材以外は後付けも可能なので雪止めの付いてないお家は後付けでも付けておくことをオススメします。

アセトン清掃

最後にベランダ塗装です。多くの住宅ベランダバルコニーにはFRP防水というものが使用されています。そのFRPは、もちろん状態によって施工方法は異なるのですが、トップコートという施工を施すことが多いです。トップコートとは、簡単に言うと塗装です。新たな塗膜を造ることで表面を保護する目的があります。ただ、当社では塗るだけではなく、まずはアセトンでベランダ表面を清掃します。アセトン清掃までしてる業者は確実に少ないと思うのですが、アセトンで表面の油分を拭き取るのと拭き取らないのでは今後の持ちが変わってきますので、トップコートの際には必ずアセトンで油膜を拭き取るようにしています。

フローンFRP防水面用プライマー

それからフローンFRP防水面用プライマー下塗りでいれます。ただ単にウレタン塗料だけを塗ることも別にできるのですが、とてもそれは良い工事とは思えません。見た目こそ塗れば綺麗にはなってしまうのですが、大事なのは長く持たせることです。ここまで手をかけるからといって何百万、何十万ってお金がかかる訳ではないです。数万円で出来る内容なので、せっかくトップコートをするのであればここまでやってもらうことをオススメします。

弾性トップ14

プライマーを塗ったら、その日中にトップコートを塗らないといけないので、朝一でアセトン清掃して、すぐプライマー塗って、プライマーが乾いたらトップコートを塗るという流れです。上塗りも1回ではなく、外壁と同じように中塗り、上塗りと2回行っています。なので、トップコートだけでも4つの工程を経てることになります。

ベランダトップコート

中塗り、上塗りには弾性トップ14を使いました。ちなみに色は、既存の色と合わせたエメラルドグリーンです。ベランダに使用した塗料は全て東日本塗料さんの商品となってます。弾性トップ14は、2液アクリルウレタン塗料で耐水性に優れているので防水層の劣化を長い間守ることができます。当社でのトップコート塗り替えは以上です。

外壁塗装工事現場

これにて全ての作業が終了したので、最後に足場を解体して外壁塗装・一部雪止め金具後付け工事は完工となります。

ページトップへ