群馬県高崎市で瓦から立平に屋根葺き替え工事

群馬県高崎市で屋根の葺き替え工事を行いました。 元々 瓦だった屋根を全て剥がし、針葉樹構造用合板とルーフィングを張り立平葺きに張り替えます。 こちら大きな本谷板金の取り付けです。 谷を境に右と左で使
群馬県高崎市で和型瓦を剥がしてルーフィングまで行いました

群馬県高崎市で屋根の葺き替え工事を行いました。 真ん中に大きな谷があり、右と左で屋根材が違うのですが、今回は右側の和型瓦の方だけを行います。 温水器も乗っかっていますが、既に使用していないとの事です
群馬県高崎市で棟取り直し工事。耐震補強されていない棟?

群馬県高崎市で瓦屋根の修理工事をしています。 袖瓦の取り直し、屋根軒先葺き替え工事に続いて、「棟の取り直し工事」をしていきます! 前回の工事内容はこちらからご確認ください!⇒「高崎市で屋根の軒先を部分的に葺き替えました!」 ■
高崎市で屋根の軒先を部分的に葺き替えました!

群馬県高崎市で瓦屋根の修理をしています。 前回は袖瓦の取り直しを紹介させていただきました。その時の工事の様子はこちらの現場レポートからご確認ください!⇒「高崎市で瓦屋根の修理。ケラバの袖瓦を取り直します!」 今回は屋根の軒先を
高崎市で瓦屋根の修理。ケラバの袖瓦を取り直します!

群馬県高崎市で瓦屋根の修理工事を担当させていただいております。 袖瓦が倒れてしまったため、その修理となります。 工事前の現地調査の様子はこちらからご覧ください!⇒「高崎市、袖瓦が落下しているので、見てほしいとのご相談」 ■ケラ
群馬県高崎市で屋根カバー工法を行いました

群馬県高崎市で屋根カバー工法工事を行いました。 今回はルーフィング以降の本体施工についてご紹介いたします。 まずは軒先に欠かせない水切り板金を取り付けます。 これがないと屋根からの雨水が雨樋の内側に
群馬県高崎市でカバー工法前の下葺き作業

群馬県高崎市で屋根カバー工法を行いました。 既存の屋根材を剥がさず、その上に新しい屋根材を張る施工方法です。 今回 既存の屋根はコロニアルで、新たにガルバリウム鋼板を重ねて葺きます。 こちら施工前の
群馬の瓦専門家が教える、瓦屋根のメンテナンス一覧表!

群馬県藤岡市の瓦屋根専門業者の浦部住総です! 瓦屋根自体の紹介はいくつかさせていただきましたが、では「瓦屋根のメンテナンス方法って何があるんだろう?いくらぐらい?」というお客様の疑問にお答えしていきたいと思います! こちらの瓦
高崎市で瓦の漆喰の点検依頼。鬼廻りが劣化している?

群馬県高崎市で瓦漆喰の点検依頼がありました。 塗装工事をしているお家で瓦の点検をしたいとのことでご相談いただきました。 さて、築15年程度とのことですがどのような状態でしょうか?確認してきましょう! ■瓦漆喰の点検 棟瓦の通り
群馬県高崎市で屋根カバー工法で雨漏り修理していく!

群馬県高崎市で屋根から雨漏りにお困りの方から依頼がありました。 経年劣化で屋根はボロボロになっているので、屋根カバー工法したいとのことです。 既存の屋根は棒葺きトタン屋根ですので、どのよう工事をしていくのかを確認していきましょう! &nbs

