屋根の無料点検をしに群馬県前橋市へと行きました。
コロニアル屋根の点検依頼が入り、群馬県は前橋市のお宅へとやってきました。 点検・調査・お見積り等は無料にて行っておりますので、気軽にお問い合わせください。点検・調査を頼んだからといって必ず何かしないといけない訳ではありません。もちろん!点検
前橋市にてカラーベスト屋根を上張りでお見積り
カラーベスト屋根を塗装でもなく、葺き替えでもなく、カバー工法という既存屋根はそのまんまで、上に張ってくという上張りでお見積りする為に、群馬県前橋市へ現地調査に来ました。カラーベストとは、ケイミュー(KMEW)さんから出ている屋根材の商品で、
群馬県前橋市で一部外壁の張り替えとコーキング処理
群馬県前橋市へ一部、外壁材の張り替えとコーキング処理工事をしてきました。 まずは既存の外壁材を剥がし撤去します。そうすると中には防水紙があります。防水紙の裏には胴縁があるはずなのですが、修理する関係上、下地がこれでは足りないので玄関上部分に
群馬県前橋市で、築40年経過の屋根替えリフォーム工事
この釘は数字の7に似ている釘でセブン釘といいます。この釘は軒先の瓦を留める為に使用します、軒先とケラバは、一番風の影響を受けます、台風や突風などの風で軒先の瓦がめくり剥がれない対策として、このセブン釘を打ちます。セブン釘を打たないときは、瓦
群馬県前橋市で、平板陶器瓦への屋根替えリフォーム工事です。
写真は瓦の軒先の下地です、ルーフィング(防水シート)の下にあるのが、軒先水切りという物です。これは上から流れてきた雨水を軒樋に入れる為の物です。これがついていないと、流れてきた雨水が軒樋にいかず手前で落ちてしまって、破風板に回ってしまい破風
群馬県前橋市へ屋根の棟板金を主に現場調査に行きました
屋根の棟板金を見に群馬県前橋市へ現場調査しに行きました。棟板金とは、良く屋根のてっぺんや隅棟に取り付けられている板金の事を言います。棟包み板金とも呼んだりしますが、錆びていたり留めている釘が抜けてプラプラしてたりと定期的に見ておかないと何か
群馬県前橋市で、日本瓦から洋瓦へのリフォーム
今回の葺き替え工事は、築40年経過した日本瓦を使用した家屋です。現場調査をした結果、日本瓦自体は、割れや凍害もなく大丈夫なのですが、その瓦を支えてるしたの下地が経年劣化をして、軒先瓦のズレ、それにともない平部の瓦もズレが見られました、昔の瓦
群馬県前橋市で雨樋の交換見積り依頼、落ち葉除けネットのご提案
雨樋の交換依頼があり、無料見積りのために群馬県前橋市へ伺いました。 アパートのオーナー様からのご依頼で、入居している方から排水面での問題を指摘されたということでした。 オーナー様もまだ現状を把握していないようでしたので、まずは現場調査から始
群馬県前橋市でコロニアルクァッドに葺き替え工事です。
ルーフィングをしきました。ルーフィングは防水シートの事を言います。屋根の下地となる野地板の上にルーフィングはしきます。家にとってすごく大切な役割をしてくれます。厚さは、約1mmのルーフィングですが、野地板への雨水の侵入を防ぐ事ができ、湿気も
群馬県前橋市で軒天ケイカル板の塗り替えをしました
軒天ケイカル板の塗装工事を群馬県前橋市で行いました。 あまり重要視されることはありませんが、軒天も外壁や屋根と同様に風雨や紫外線にさらされていますから、定期的な点検・メンテナンスが必要です。 軒天には軒裏や上げ裏、軒先天井など


















