前橋市の矩勾配屋根。外壁絡み板金納め。

3階のバルコニーの笠木と外壁が絡んでいるので雨押え兼用水切りを施工します。逆ケラバなんて呼ばれたりもする板金です。外壁が絡んでしまうと外壁にビスで固定するしかありません。なので外壁に釘留めしてあるところに下地がいるので下地に65mmのビスで
前橋市で築年数16年のコロニアルの瓦割れ交換

群馬県前橋市にお住いのk様より、玄関の瓦が割れているのを見つけたので、瓦を交換してほしいとの連絡をもらい現場に行ってきました、屋根の瓦はコロニアル葺きで築16年経過しているとのことです。では、早速梯子をかけて、ヘルメットをかぶり、屋根に登り
群馬県前橋市で瓦屋根の撤去から野地板の上張りまでのご紹介

群馬県前橋市で依頼を受けたお家の屋根の状態の写真です。 まずは、棟の部分から見ていきましょう。 よくみて見ると少し曲線をえがくように歪んでしまっています。 屋根自体、元々は赤の瓦屋根でした。その上から塗装を行ったのか、色が褪せて元の赤が出て
前橋市富士見町でブラウン系のガルバリウム鋼板に葺き替え工事をしました。

既存の屋根材を撤去したら、新しい下葺き材を既存のものの上から上張りしていきます。 上張りに使った下葺き材は、改質アスファルトルーフィングです。 上張りが終わったら、ガルバリウム鋼板に葺き替えていきます。 まずは、屋根の窪んでいる部分の谷に板
群馬県前橋市で新築の外壁の張り付けと水切りの設置

群馬県前橋市で外壁の張り付けについてまずは紹介します。 ルーフィングが張り終えてた状態からになりますが、今回使われた防水シート(ルーフィング)は(株)ニチハさんのを使っています。 いま、張り付けをしている部分は窓枠の上の所になります。 少し
前橋市でガルバリウム鋼板縦平の葺き替え工事を行いました。

この写真は、ルーフィングを敷く前の野地の写真です。野地板の厚さは12㎜です。この野地板を、張った後にルーフィングをしいて、屋根材を施工しています。 この写真は、既存の屋根材を剥がした後に、新しい野地板と、ルーフィングを施工した写真です。まず
群馬県前橋市京目町U様邸棟包み板金の巴部のとりかえ。

前橋市京目町にお住まいで足場屋さんのU様邸。 築年数5年とまだまだ新しいお宅なのですが下から見ると棟が垂れて見えるとゆう事でなんとU様が自分で足場を組んでくれました。 棟包み板金の巴部分が垂れてしまっていますね。 これは棟包み板金の下地の貫
前橋市T様邸雨樋の現地調査

今日は、前橋市にお住まいのT様宅の雨樋の現地調査に伺わせていただきました。 電話でのお問い合わせで、雨樋が外れているのでどうにかできないですか?との事でした。 雨樋を見させていただきましたが、自分の想像とは違い雨樋の受け金具か
前橋市|外壁張り替え工事

今回は前橋市にて外壁の張り替え工事の現場です。雨水が侵入してきてしまったそうでご依頼いただきました。既存の外壁材を剥がし下地まで剥き出しにし防水シートからの張り直しです。今回使ったのはタイベックハウスラップという透湿防水シートです。無数に存
前橋市で屋根リフォーム、ガルバリウム鋼板重ね葺き

前橋市で屋根のリフォームの現場です。既存のコロニアルにガルバリウム鋼板(横葺き)を重ね葺きします。まず足場を組むんですが近隣の家との距離がだいぶ近いので十分に注意します。そしたら既存の棟板金だけ撤去し野地板を張ります。屋根の形状は一般的な寄

