群馬県藤岡市でお風呂場の波板の交換と塗装工事

群馬県藤岡市でお風呂場の目隠しとなる外の波板の交換と面格子の塗装工事を行いました。 現場調査に向かったのが夜だったため少し見づらいかもしれませんが… 今回依頼を受けたお家の面格子の部分に使われていた波板は、トタン製の物でした。 なので、二枚
群馬県藤岡市で外壁の劣化による様々な現象

この写真では、大きなひびが外壁に入ってしまっています。 この現象のことを「クラック現象」といわれています。 写真のような大きなひび割れを起こしてしまっている場合、外壁の裏面まで貫通してしまっている可能性があります。つまり、水の侵入経路ができ
群馬県藤岡市で傾斜がある屋根をコロニアルに葺き替えました。

群馬県藤岡市で屋根の葺き替えを行っている最中の現場の様子です。 ルーフィング(下葺き材)が張り終わった後です。 今回、依頼を受けたお家の屋根は傾斜があったので安全に作業を行うために屋根上にも足場を設けました。 今回使った下葺き材は、(株)日
群馬県藤岡市で、日本瓦屋根の雨漏りと棟の調査。

左の写真をみてください、本谷板金(屋根と屋根がぶつかりあい、双方の屋根から雨水が流れて合流する場所)に錆が出てしまっています、元の板金の色は赤ですから、かなりの錆と塗装の剝がれがわかります。 一番右の写真は、捨て谷(すてだに)です。捨て谷と
群馬県藤岡市で屋根塗装工事。タスペーサーと上塗りを施工します。

タスペーサーの施工についてからのご紹介になります。前回、下塗りのプライマーまで塗り終わってる状態です。屋根がコロニアルなので元から空いてるところは大丈夫ですが、くっ付いてしまっているところは屋根材と屋根材の間にタスペーサーを入れ、わざと隙間
藤岡市で仮設足場組み、屋根の高圧洗浄と下塗り工事

屋根塗装工事のご案内です。藤岡市在住の築9年とまだ浅いお家ですが10年経つ前に屋根だけはやると決めていたらしく、ホームページを見てご依頼いただきました。着工日にはまず、仮設足場組みからです。二階建ての屋根を塗装するので高所作業になりますし、
群馬県藤岡市で金属製屋根材に葺き替えと雪止めの設置

ルーフィング(防水シート)といわれる下葺き材を張り付け終わった時の屋根の状態です。今回使った下葺き材は、(株)日新工業さんのカッパ23という改質(ゴムアス)アスファルトルーフィングを使いました。 この下葺き材は、防水材としての機能を向上させ
藤岡市でスレート屋根に遮熱塗料を塗る屋根塗装工事の現場です

群馬県藤岡市で屋根塗装工事の現場です。スレート系のコロニアルクァッドという種類の屋根材が葺いてあり、セメント素材で出来ている材料なんですが経年劣化と共に表面の塗膜が剥がれ地が見えてしまっている状態です。工場作成時に塗られている塗料の耐久年数
群馬県藤岡市で外壁・屋根塗装工事をしました

屋根塗装についてからご紹介致します。既存屋根にはコロニアルが葺いてあり、苔や藻が生えていて棟板金は錆びてしまっていました。素人目で見ても痛みが分かるような状態です。このまま、ほっとけば塗装では間に合わなくなってしまいます。一雨でも早い施工が
藤岡市で和形瓦で入母屋造りの玄関上の雨漏り修理

本谷板金の出口の所に隅棟があります、本谷板金の出口を雨が棟に回らないように立ち上げてあるのですが、、、。普段の雨なら問題ないのですが、台風やゲリラ豪雨の大雨の時は、雨水が板金の立ち上げをこえて、隅棟や平瓦から侵入している形跡が見られました。

