よく使われている代表的な屋根材のご紹介
ー瓦屋根ー
日本の住宅の屋根で昔から伝統的に今も使われている屋根材といえば「瓦」です。
瓦は粘土を成形して焼き上げたものです。
形状としては、和形・平瓦・洋風瓦などなど様々です。
和風な感じで古風を残しての雰囲気や洋風な感じでお洒落な屋根にすることもできます。
瓦屋根のメリットは、耐久性に優れていたり耐火性能が高いなどがあげられます。瓦屋根の耐用年数は50年以上といわれています。また、耐候性にも優れているのでメンテナンスがほかの屋根材に比べると費用も抑えられます。
しかし、瓦は重量があるためお家への負担が大きくなってしまいます。その重量はほかの屋根材と比べると約2倍といわれています。なので、地震災害がおきた時は不利になってしまいます。今現在も瓦は使われていますが、都心部で使われることはあまりなくなりました。
瓦の耐用年数は長くてもその下にある防水シートや瓦を引っ掛けるための桟木の寿命はそれほど長くはないので雨漏りを起こす前に定期的なメンテナンスは行ってください。
ーカラーベスト屋根ー
この写真の屋根材は「カラーベスト」といわれる屋根材です。「化粧スレート」ともいわれています。
カラーベストの中でも最も多く使われている屋根材は「コロニアル」です。
写真に写っているのがコロニアルを使った屋根の様子になってます。
コロニアルというのは、ケイミューさんが出している商品名のことをいいます。
素材は、セメントを基本の材料としてパルプ繊維の強い結合でできています。
昔のコロニアルに比べると強い粘りと耐久性が認められました。
この屋根材のデメリットは、防水機能を表面の塗膜で行っているので定期的に塗りなおすといったメンテナンスが必要となってきます。
また、紫外線や雨などで色あせてしまうため見た目が気になってきてしまうかもしれません。
ー波板(人工スレート)ー
屋根だけではなく、カーポートやテラスにも使われている「波板」。
その中でも最も多く使われているのは「ポリカ波板」です。
特徴は、透明で裏と表があるので施工がしやすくなっています。ホームセンターなど手軽に買えることからも人気を集めています。
しかし、その反面デメリットもあります。一番の欠点は傷つきやすい点です。
ーガルバリウム鋼板ー
今の新築の屋根は、ほとんどが写真のような「ガルバリウム鋼板」になっています。
ガルバリウム鋼板については前回の記事で詳しく書いてあるものがあるのでそちらをご覧ください。
ガルバリウム鋼板についての前回の記事はこちら→