富岡市で葺き替え工事。換気棟、棟包み板金。
換気棟の下地です。通気部分のルーフィングを切って野地を開口します。換気棟の水切り板金をコロニアルの果ての下になるように入れます。これで小屋裏環境はばっちりですね。
換気棟の施工です。換気棟はASAHIさんの換気棟2Pを使用しました。換気棟には1Pと2Pがあり1Pは3尺で2Pは6尺の製品です。2P1本の時は屋根の芯に入れるのが基本ですね。換気棟が複数入るときは芯割して均等配置すると通気が均等にとれるのでおすすめです。
棟包み板金の下地となる貫板の設置です。防腐の貫板を使用しています。防腐の貫板を使用することにより劣化しにくくなります。貫板は65mmのビスで固定します。
棟包み板金の継ぎ目には雨水の侵入を防ぐためコーキングを入れます。コーキングを入れることにより棟包み板金同士がくっつくので風災の被害も受けにくくなります。
棟包み板金は内側に貫板がいるので貫板に釘留めします。釘留めのピッチは尺(約300mm)です。釘留めは両側留めて完了です。
ケラバとの取り合いは棟包み板金を加工して巴を現場加工して工事完了です。コロニアルの千鳥も真っ直ぐで横の通りも良し。棟芯も真っ直ぐ通っていてきれいな仕上がりです。