高崎市吉井町でルーフィング(下葺き材)と軒先水切り板金施工
高崎市吉井町(旧 多野郡)で、屋根のルーフィング(下葺き材)と軒先水切り板金を施工しました。
建物の防水・雨仕舞いに大きな役割をもつ二つの建材をご紹介します。
ルーフィングには、田島ルーフィング株式会社の「ニューライナールーフ」を使用しました。
高品質な改質アスファルトルーフィング(ゴムアスルーフィング)で、その防水性・耐久性は他の追随を許しません。
驚きの耐用年数は、実に30年以上とも言われています。
とはいえ、こんな建材どこに使ってるの? という方も多いかもしれませんね。
実際は、この上から瓦やガルバなど屋根の仕上げ材を葺いてしまうので、工事中なら目にすることはできますが、完工後には見えなくなってしまう建材です。
しかしその役割はかなり重大です。
瓦屋根では、そもそも瓦の隙間から雨水などを排出する構造になっていますし、ガルバニウムなどの金属屋根やスレート瓦の屋根でも、絶対に浸水がないとは限りません。
そのときに、野地板などの下地材、ひいては家全体を水から守ってくれるのが、ルーフィングということになります。
ルーフィングは防水シート(防水紙)とも呼ばれます。
しかしそれだけ重要な建材でありながら、メンテナンスを行うことはできません。
外側は仕上げ材、内側は野地板などが張られていますので、ルーフィングに直接アクセスすることができないからです。
もちろん、仕上げ材を撤去すればその限りではありませんが、そんな大規模工事をルーフィングのメンテナンスのためだけに行うのは現実的ではありません。
ですから、ルーフィングその物の耐久性を、特に重要視しなくてはならないのです。
極端なことをいうと、ルーフィングさえしっかりしていれば、雨漏りが発生することはありません。
さてルーフィングを伝った水は軒先から排出されます。
しかしこのとき、軒先になにも対策がなされていないと、排水は軒先の木材(鼻隠しなど)や外壁表面を伝うことになってしまいます。
そのままでは雨だれなどの汚れや塗膜の劣化が問題になりますので、軒先には水切り板金(軒先唐草)を施工します。
軒先唐草を伝った水は、しっかり雨樋(軒樋)に誘導されていきます。
このように、水を上手く誘導して受け流す仕組みを建築用語で「雨仕舞い(あまじまい)」といいます。
防水と同様に、建物の寿命に直結する重要な構造です。
軒先唐草は、隙間や余分が出ないように、現場で微調整して加工します。
当社では、他の板金と同様に軒先唐草もガルバリウム(ガルバニウム)鋼板という素材を使用します。
ガルバリウムは耐久性と耐候性に優れる軽量な金属で、金属でありながら錆びに強い性質をもちます。
建物の防水・雨仕舞いにかかわる二つの建材をご紹介しました。
今回は、仕上げにガルバリウム鋼板の立平葺きを行いますので、排水性能・防水性能ともに最強の屋根が完成する予定です。
当社には、屋根に対するさまざまなご要望・ご希望にお応えする提案力と技術があります。
専門業者ならではの、他社より安いお見積りにも納得していただけると思います。
ご相談・お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。