埼玉県滑川町で工場の棟交換工事。棟取り付け作業。
埼玉県滑川町の工場の棟交換作業を行いました。今回は棟包み板金の取り付け作業です。高所作業なので物の落下や飛来、道具の落下、転落事故などに細心の注意をはらいながら作業します。

まずは屋根材に面戸を貼ります。中々長さがあるので一苦労です。

面戸は山と山の間の平になっている部分に端から端までしっかり貼り付けます。貼り付ける部分に砂埃が残っていると接着面に付いてしまい貼りつかなくなってしまうので砂埃は撤去してあるのですが貼り付ける前に布で一度拭いてから貼ります。

既存の棟板金を留めていたビス穴は雨水が侵入してしまうのでコーキングで埋めます。

面戸の貼り付けが終わりいよいよ棟板金を取り付けします。

棟板金はそのままだと取り付けができませんので屋根材のハゼに合わせて棟板金を加工します。高さや幅などが合わせながら板金鋏で加工します。


煙突部分は棟板金を撤去しきれないので既存の棟板金に内コーキングを入れて新しい棟板金をかぶせます。

ハゼの寸法もピッタリ合っていますね。

棟板金の継ぎ目にも内コーキングを入れながら取り付けします。棟板金の色はインクブルーという色です。お施主様がこの色がよかったそうです。

棟板金の取り付け完了です。鮮やかな色ですね。


















