玉村町で屋根の現場調査。

お客様よりお問い合わせいただきまして、群馬県玉村町に現場調査へ伺わせていただきました。 今回、お問い合わせいただいた内容は外壁の塗装でしたが、どうせ足場を組み立てるのなら一層の事屋根も、とお客様からのご要望をいただきましたので屋根の調査もさ
群馬県前橋市で屋根改修工事(カバー工法)

群馬県前橋市で屋根改修工事をさせていただきました。 今回の工事は既存のスレート屋根の上からガルバリウム鋼板製の屋根材を葺いていく【カバー工法】と言う施工法となります。過去の現場レポートでも何度かご紹介させていただきましたが、この施工法は既存
埼玉県深谷市で瓦屋根の現場調査。

現場調査のご依頼をいただきまして、埼玉県深谷市の瓦屋根のお宅に伺わせていただきました。 実際屋根に登り調査させていただいたところ、このような状況でした。 瓦屋根の一部分が剥がれ落ちていて、雪止めに引っかかっていることがわかります。この雪止め
埼玉県深谷市で瓦屋根の修理をさせていただきました。

前回の現場レポートでも書きましたが、埼玉県深谷市で瓦屋根の棟の補修工事をさせていただきました。 既存の棟瓦を取り外し、劣化した漆喰や土を撤去します。今回の補修工事は既存の棟瓦の状態も考え、棟補強金具を使用させていただきました。 棟補強金具を
埼玉県滑川町で工場の棟交換工事。棟取り付け作業。

埼玉県滑川町の工場の棟交換作業を行いました。今回は棟包み板金の取り付け作業です。高所作業なので物の落下や飛来、道具の落下、転落事故などに細心の注意をはらいながら作業します。 まずは屋根材に面戸を貼ります。中々長さがあるので一苦労です。 面戸
群馬県藤岡市浄法寺で半丸105雨樋の交換工事。

群馬県藤岡市浄法寺で雨樋の交換工事を行いました。既存の雨樋と同じ製品でという事でパナソニック製の半丸105の新茶を使用します。 既存の受け金具は着色無しの受け金具を3点釘留めで固定してありました。 新しい受け金具は着色されている製品です。釘
埼玉県滑川町で工場の棟交換工事。棟撤去作業。

埼玉県滑川町で工場の棟交換工事を行っています。まずは既存の棟板金の撤去です。一般住宅と違い高さがあるので物の落下や道具の落下に十分注意しながら施工します。 既存の棟包み板金です。一度塗装をしてあるとの事でビスの頭の溝も埋まってしまっています
藤岡市で屋根改修工事(修理)カバー工法。

以前現場調査で伺わせていただいたお客様よりご連絡いただき、群馬県藤岡市でスレート屋根の改修工事を請けさせていただきました。 既存の屋根の状態は経年劣化による変色、日当たりの悪い面は苔が目立ちました。スレート屋根のこうした現象はどうしても避け
藤岡市浄法寺で雨樋交換工事。雨樋の撤去作業。

群馬県藤岡市浄法寺で雨樋の撤去をして新しい雨樋を取り付けします。今日は撤去作業を行いました。 既存の雨樋は半丸105というパナソニック製の製品を使用しています。今の新築ではあまり見かけませんが昔はよく使用されていました。新しい雨樋も同じもの
高崎市でスレート屋根の現場調査。

2020年も早二カ月が過ぎ、我々と同じように住宅も年を重ね、体調不良を引き起こす事が増えてしまいます。 そんな中、スレート屋根の改修工事を御検討中のお客様よりご連絡いただきまして、群馬県高崎市に現場調査へ伺わせていただきました。 屋根を調査

