群馬県館林市でベランダの防水リフォーム。ベランダ防水工事をしました

群馬県館林市で住宅ベランダの防水リフォームをおこないました。 今回はFRP防水のベランダを施工するですが、既存の防水層に劣化が見受けられましたので、1PLY(プライ)施工で防水リフォームしたいと思います! プライというのはガラ
埼玉県児玉郡へ雨漏れ調査へ伺いました。

埼玉県児玉郡へ雨漏れ調査へ伺いましたのでご紹介します。 雨漏れをしているのはバルコニーのサッシ上からとの事です。ちょうど真上にドーマがあります。位置状況的にも合っているので屋根に上って見てみます。 ドーマ廻りの出隅部は板金で加工されています
埼玉県児玉郡で雨漏れ修繕工事。スレート材剥がし。

埼玉県児玉郡で雨漏れ修繕工事を行いました。今回は既存のスレート材剥がし作業を行いましたのでご紹介します。 まずは既存の棟包み板金を撤去します。ドーマ廻りのスレート材も剥がすのでドーマの大棟もバラします。 棟包み板金の撤去が終わったら下地材の
屋根工事・屋根修理のことでお困りなら群馬県の株式会社浦部住総へ!

屋根工事・屋根修理を専門としている群馬県の株式会社浦部住総です! 今回は今までおこなった屋根工事・屋根修理をどどんと紹介していきたいと思います! 【 棟板金工事 】 棟板金とは屋根のてっぺんにある板金部材のことで
上里町でスレート屋根の棟包み板金交換工事。

上里町で棟包み板金の交換工事を行いましたのでご紹介します。今回は下地材の設置と棟包み板金の取り付け施工になります。 棟包み板金の下地材となる貫板を設置します。貫板は65mmのビスで固定するのですが一昔前のスレート材はアスベストや石綿が含有さ
上里町で棟板金の現地調査へ伺いました。

埼玉県上里町へ現地調査へ伺いました。お問い合わせ内容は風が吹くと屋根の上でカタカタと音がするとの事です。早速屋根へ上らさせていただきました。 屋根材はスレート材で棟包み板金で納めてあります。細かく見てみます。 棟包み板金を固定している釘がう
上里町で棟板金交換工事。既存板金、下地材撤去。

上里町で棟包み板金の交換工事を行いました。今回は既存の棟包み板金と下地材の貫板の撤去をご紹介します。 まずは既存の棟包み板金の撤去からです。棟包み板金を固定している釘を撤去します。 抜いた釘は落とさないように腰袋に入れます。道路などに落とし
群馬県館林市で屋根工事・屋根修理をして、安心快適な生活を!

群馬県館林市で屋根から雨漏りしていたので屋根修理をおこないました。 雨漏りしていると「家がダメになっちゃうんじゃないか、家具が濡れたらどうしようと」と心配になってしまいますよね。 雨漏りしたときの一番重要な行動は「すぐに専門業者に連絡する」
群馬県館林市で雨漏り工事をおこないました(瓦屋根の修理及びカバー工法)

群馬県館林市で雨漏り工事として「瓦屋根の修理及びカバー工法」をしました。工事をするキッカケは雨漏りしていたことからです。 上記の工事をすることにで雨漏り工事を成功させていきたいと思います! 前回のレポート⇒【群馬県館林市で雨漏
群馬県館林市で屋根のリフォームが必要かどうかの屋根診断をおこないました

群馬県館林市で「築13年目なんですけど屋根のリフォームをした方がいいのか見てください」とご相談の連絡がありました。 築13年であれば大体は問題ないのですが、一部の屋根材だと屋根リフォームの必要が出てきます。ご相談の連絡があるということは、も

