群馬県藤岡市で、日本瓦から横暖ルーフに葺き替え工事
築45年の切妻屋根の日本瓦葺きの、お宅の屋根の葺き替え工事の紹介です。瓦の下地(瓦桟木)の経年劣化により、平瓦のズレ、屋根土の風化とともに、風切り丸のズレ、それに伴い棟と風切り丸の漆喰の剥がれが見られました。地震による揺れで瓦の落下などが心配で、屋根を軽くしたいとのご相談をうけたので、板金屋根に葺き替えを提案させていただき、工事に入らせていただきました。既存の瓦を撤去をして、野地板を張り終え、ルーフィングをしきました。
まずは軒先唐草の取り付けをします。軒先唐草はルーフィングの下に取り付けます、ルーフィングの下に取り付けないと上から流れてくる軒先とは、屋根の一番先の所で軒樋が付く所です。ここは上から流れてきた水を、中に入れない為にルーフィングの下に取り付けます。次はケラバ唐草の取り付けをします。ケラバとは、切妻屋根や片流れ屋根の外壁から出っ張っている屋根部分の内、雨樋がついていない側をケラバといいます。
写真はケラバ唐草の取り付けの様子です。ケラバ唐草はルーフィングの上に取り付けます。こうすることで、もし雨水が侵入してもルーフィングのうえに流れていき、野地のコンパネに入るのを防げます。
写真はケラバ唐草の取り付けの様子です。ケラバ唐草はルーフィングの上に取り付けます。こうすることで、もし雨水が侵入してもルーフィングのうえに流れていき、野地のコンパネに入るのを防げます。