本庄市で瓦屋根の棟調整と漆喰詰め直し工事をしました
本庄市で屋根工事です。
比較的大きな仕事ではないですが、瓦屋根にとっては大事な作業になるので
丁寧に、かつ素早く仕上げようという思いで施工しました。
主な工事内容は、歪んだ棟の調整と漆喰の詰め直しです。
棟は全体的に、漆喰は鬼瓦と熨斗瓦廻りを施工しました。
鬼瓦というのは、基本的に棟の一番端に設けられる瓦の事で
鬼瓦廻りの漆喰が劣化し鬼瓦がグラグラになると落っこちる危険性があるので
早急な処置が必要になります。
このまま上塗りしても、そこまで強度は変わらないので
一度、既存の漆喰をある程度まで剥がし、再度、詰めていく流れになります。
使った材料は黒のなんばんです。
昔は、土や粘土や漆喰を混ぜて固定していましたが
今では、ほとんどの屋根やさんが漆喰にはなんばんを使います。
ここから見ると、棟が歪んでるのが分かりますね。
切妻で大棟しかないのでメーター数はそこまでないです。
棟の調整は通りを見ながら行います。
職人を続けていると、目で見ただけで
ちょっとした曲りや出っ張りに気付けるようになります。
熨斗瓦と丸瓦を結んでいる番線が緩んでいるので、通りを綺麗に戻したら
番線を結び直して漆喰を詰め直していきます。
なんばんが熨斗瓦よりも外側へ出ないようにし
熨斗瓦の勾配も忘れずとっておくようにします。
なんばんを詰めたとこの汚れを綺麗に拭き取り
棟の調整と、漆喰の詰め直し工事は完了になります。
ぱっと見では判断が難しいかもしれませんが
施工前と比べるとだいぶ通りが出て、棟も強化された感じです。
瓦屋根に限らず、お家の事なら何でもお任せください。