群馬県吉岡町でスレート材の部分補修作業を行いました。
群馬県吉岡町でスレート材の部分補修作業を行いましたのでご紹介します。

写真のように欠けてしまっているスレート材と同様にスレート材を加工して納めます。

サンダーや押切をといった道具でスレート材を加工します。スレート材の中にシーリング材を入れ加工したスレート材を納めます。加工部分にシーリング材を入れます。

そのままにしておくとシーリング材が固まるまでにズレ落ちてしまいますので防水テープを貼って固定します。

この作業を割れてしまって欠け落ちてしまっている部分全てにします。

ピッタリの形に加工するのは職人ならではですね。

ここもしっかり防水テープで落下防止をします。


上屋・下屋の部分補修作業が終わりました。欠け落ちてしまって屋根の上に欠片があるものはそのままシーリング処理をして防水テープで処理しました。かなり劣化が激しい状態です。今回は応急処置での部分補修作業でしたが応急処置はあくまで応急処置ですので葺き替え工事かカバー工事をご検討下さい。


















