群馬県太田市で瓦屋根の葺き直し、野地板を増し張りしました -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

群馬県太田市で瓦屋根の葺き直し、野地板を増し張りしました

群馬県太田市で瓦屋根の葺き直し工事をしました。

瓦は皆さまご存知のとおり50年以上の耐用年数を誇る屋根材ですが、他の構造材や漆喰はそこまでの年数を耐えることができません。
耐用年数を過ぎたまま放置すれば雨漏れの原因にもなりますから、一度瓦を外して、野地板などのメンテナンスをしてから葺き直す工事が必要になってきます。
葺き直し工事では瓦を再利用しますので、葺き替えと比べてそのぶん費用が安くすみますし、外観が大きく変わることもありません。
本棟
漆喰を剥がしたら棟を解体していきます。

瓦は再利用しますので、割ってしまわないよう慎重に作業します。
棟は漆喰の内側に葺き土という土が使われていますが、棟を積み直す時には葺き土を使わない工法で行います。
ちょうど中心に耐震強力棟金具を取り付けて、南蛮漆喰(なんばん)というものを使って棟瓦を固定します。
南蛮漆喰は通常の漆喰より安価でありながら、漆喰よりも高い耐久性があります。
葺き土を使わないので固定力も高く、先々のメンテナンスがほとんど必要なくなる優れものです。
葺き直し
積み直し
平部(流れ)の瓦も棟瓦と同様に、割らないように丁寧に取り外していきます。
水平方向に走っている木材が瓦桟(桟木)といって、瓦はここに引っ掛けて固定されています。

数本の留め付け釘が使われていることもありますが、こんな細い棒に引っかかっているだけなんて少し驚きですよね。
近年は、瓦一枚一枚を留め付け釘で固定する工法(ガイドライン工法)が採用されていますので、崩落や飛散のリスクは大幅に減少しています。
桟木に対して垂直に交わるように張られているのは縦桟(きずり)といって、瓦屋根の排水処理として大きな効果を発揮します。
施工されていない屋根もたくさんありますが、数十年経ったときに腐食などが少ないのは、やはり施工されている屋根のほうになりますね。
構造用合板
瓦桟と劣化したルーフィングを撤去したら、野地板を増し張りします。

古い建物だと野地板に杉の小幅板が使われていることも多いですが、近年では防水性や作業性の高い構造用合板を使います。
隙間も少なくなって雨漏れのリスクが低減します。
野地板に新しいルーフィングを下葺きして、新しい瓦桟を打ち付けて瓦を葺いたら竣工です。
瓦桟には樹脂製の物があり、費用はかかりますが腐食の心配をなくすことができます。
当社では、お客様ひとりひとりのご希望やご要望にそって、最適なリフォームをご提案します。
多数の工事実績がある屋根工事の専門業者ですから、簡単な作業から大きな工事まで、安心してお任せいただけると思います。
お見積りは無料ですでの、ぜひお気軽にお問い合わせください。
葺き直し
ページトップへ