佐波郡玉村町で日本瓦から、洋瓦へと屋根替えの仕上げ -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

佐波郡玉村町で日本瓦から、洋瓦へと屋根替えの仕上げ

ケラバ

 

平葺きが終わったら、最後の工程のケラバ瓦の役物の取り付けと、棟取り工事の工程です。まずは、ケラバ瓦の取り付ける為の準備をします。今回のケラバ瓦は、平瓦の上にかぶせるタイプになります。なので瓦同士の縁が切れてしまうので、かぶせる側には、雨の侵入を防ぐ為にシーラーと言う気密の高いスポンジを貼り、ここからの雨水の侵入を防ぎます。

ケラバ

写真はケラバ瓦を取り付けている様子です。このようにシーラーを貼ることで、平瓦とケラバ瓦との隙間をなくします。これによって、台風やゲリラ豪雨などの雨の時の雨水の侵入を防ぎます。もし侵入をしてしまっても、ケラバ瓦の下には、棟から軒先まで、板金が入っているのでここでストップして、板金の上を流れていき、軒樋に流れてくれます。

棟工事

ケラバ瓦の取り付けが終わったら、最後の工程の棟の工事です。屋根の下地の工程の時に取り付けていた棟金具に、野縁を取りつけます。この野縁に棟瓦を被せて、ステンレスビスで野縁に留め付けます。この工法により、従来の不安定な工法の棟より、耐震性能があがり崩壊を防ぎます。

棟工事

野縁の横には、なんばんと言う屋根材をとりつけます。なんばんには特殊なシリコンや防水材が入っているため、瓦との密着性や防水性が向上するので、従来の葺き土をしてその上に漆喰をする工法は見られなくなりました。

丸瓦

なんばんが終わったら、棟瓦を左右の傾き、棟の通りを確認しながら、慎重に慎重をかさね、かぶしていきます。

仕上げ

日本瓦から、平らな洋瓦に変わり、スッキリした雰囲気に変わりました。お客様もイメージ通りだと、喜んでもらえました。

仕上げ
ページトップへ