群馬県高崎市 ケラバ瓦の下地補強 ケラバ瓦の復旧 -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

群馬県高崎市 ケラバ瓦の下地補強 ケラバ瓦の復旧

ケラバ瓦の下地補強工事を行いました!~パッキン付きビスでしっかり復旧~

今回は、屋根の端部に使われているケラバ瓦の補修工事の様子をご紹介します。

強風経年劣化で落下してしまいそうになってしまっていたため下地の補強ケラバ瓦の復旧作業を行いました。
しっかりとした施工を行い、これからの台風シーズンに備えました!


ケラバ瓦ってどこの部分?

ケラバ瓦とは、屋根の端(妻側)に取り付けられている瓦のことです。
風の影響を特に受けやすく、固定が不十分だったり、下地が弱っていると、落下やズレ原因になります。

実際に今回の現場でも、「ケラバ部分の瓦が落ちてしまいそう」というご相談を受け無料調査のうえ工事を行うことになりました。


パッキン付きビスで安心の固定!

下地がしっかりしたところで、ケラバ瓦を1枚ずつ元に戻していきます。
このとき使用したのが、パッキン付きビスです!

群馬県高崎市 ケラバ瓦の下地補強 ケラバ瓦の復旧

通常の釘に比べて、

  • ゴムパッキンがあるので雨水の侵入を防げる

  • ビスでしっかり締められるので、風に強い

  • 将来的なメンテナンスもしやすい

といったメリットがあります。

風の強い地域や、これからの台風シーズンには特におすすめの施工方法です!


工事完了!安心してお過ごしいただけます

群馬県高崎市 ケラバ瓦の下地補強 ケラバ瓦の復旧

施工後は、見た目にもきれいに仕上がりしっかりと固定された安心の屋根になりました。

お客様からは、

「これで台風が来ても安心です」
「ちゃんと説明してくれて信頼できました」

とうれしいお言葉もいただきました😊


最後に…

屋根の不具合は、見えにくい場所だからこそ気付きにくく放っておくと大きなトラブルに発展することもあります。
「なんとなく不安」「ちょっと浮いてるかも?」と感じたら、早めの点検・メンテナンスをおすすめします!

ご相談・点検・お見積もりは無料ですのでいつでもお気軽にどうぞ!
小さな修理から大規模なリフォームまで、私たちが丁寧に対応いたします!

屋根・板金のお問い合わせはこちら

塗装のお問い合わせはこちら

2025年7月19日 投稿者:小口

群馬県高崎市 ケラバ瓦の下地補強 ケラバ瓦の復旧
共同生活援助介護サービス包括型グループホームふくろう 未経験の方も大歓迎、経験者優遇 運送事業
ページトップへ