群馬県藤岡市で和瓦希望のお客様にショールームで解説! -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

群馬県藤岡市で和瓦希望のお客様にショールームで解説!

群馬県藤岡市でショールームへのお問い合わせがありました。

和瓦へと屋根リフォームを検討しているみたいです。和瓦の修理はよくあるのですが、和瓦に屋根リフォームしたいというのは久しぶりですね!和瓦のメリット・デメリットを紹介させていただきました!

 

■和瓦 日本の伝統瓦

群馬県 和瓦 リフォーム 栄四郎 和型

こちらショールームに展示している和瓦の模型となります。

人気のある「いぶし銀、ギングロ」の2種類で屋根を葺いてあります。

群馬県 和瓦 リフォーム 栄四郎 和型

桟瓦と呼ばれる屋根材でメインにあたる部分となります。瓦屋さんは「桟」と呼んでいますね。

群馬県 和瓦 リフォーム 栄四郎 和型

雪止め瓦となります。瓦と雪止めが一体化したものです。

他にも雪止め金具がありますので、やっぱり雪止めをつけたい!といった時でも、後付けできます!

群馬県 和瓦 リフォーム 栄四郎 和型

万十唐草です。

唐草は軒先にあたる部分のことをいい、饅頭みたいに丸い飾りが施されていると万十唐草と呼びます。

群馬県 和瓦 リフォーム 栄四郎 和型

7寸丸仕上げの棟瓦です。

棟下地(野縁)と強力棟、なんばんで仕上げいる写真ですね。いちばん費用を抑えられる棟となります。他にも乾式工法での棟仕上げもありますので、スタッフにご相談ください!

群馬県 和瓦 リフォーム 栄四郎 和型

熨斗(のし)を使い、積み上げている棟瓦です。

棟下地(樹脂野縁)と熨斗(好みの段数)、ムネッコ(耐震金具)、なんばんで仕上げている写真です。

一般的には熨斗、なんばん、番線で仕上げることが多いです。棟の高さが高くなるほど費用も割高になりますので、ご予算と要相談となります!

 

和瓦は基本的に断熱性能にとても優れています!日本の風土に合っているため、伊達に何百年も前から施工されていませんね!

デメリットはやはり重いのと費用が高いということです。一昔前は和瓦の施工は多かったのですが、今では新築で和瓦をみることはほとんどないですね。施工できる職人も高齢化でどんどん少なくなっているので、職人が貴重になってきました。

浦部住総は和瓦も施工できるので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか^^

 

記事投稿者:篠原 2025/2/1

群馬県 和瓦 リフォーム 栄四郎 和型
ページトップへ