群馬県伊勢崎市で横暖ルーフSを使った屋根カバー工法工事
群馬県伊勢崎市で横暖ルーフSを使用した屋根カバー工法を行いましたのでご紹介いたします。
↑施工前
そもそも、屋根カバー工法とは?
屋根カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せず新しい屋根材を重ねて施工する方法です。
弊社では主に、劣化したスレート屋根や瓦棒葺き屋根のリフォームとして採用し、次のようなメリットがあります。
- 既存屋根材の撤去・処分が不要でコスト削減
- 廃材が少なく環境に優しい
- 断熱・遮音効果の向上
- 工期が短く、住みながらの施工が可能
横暖ルーフSの特長
今回使用した「横暖ルーフS」は、軽量で高い耐久性を持つガルバリウム鋼板製の屋根材です。
- 遮熱鋼板と断熱材一体型で、優れた断熱性能
- 耐久性が高く、錆びにくい
- 軽量で耐震性に優れている
- 雨音が響きにくく、静かな住環境を実現
施工の流れ
1 防水シート(ルーフィング)の施工 棟板金と雪止め金具だけ撤去し、既存屋根の上から高耐久の防水シートを敷き、雨水の侵入を防ぐ準備をしました。この工程が屋根の防水性を高める重要なポイントです。
2 各種役物板金と横暖ルーフS本体の設置 軽量で扱いやすい横暖ルーフSを屋根全体に敷き詰め、しっかりと固定。隙間なく施工することで、風や雨の影響を受けにくくなります。新しい雪止め金具も同時に取り付けます。
3 棟板金と雨仕舞い処理 屋根の頂上部分(棟)には、しっかりと棟板金を取り付けて雨水の侵入を防ぎました。貫板には木製ではなく樹脂製の物を使用したので腐りにくい素材となっております。また、屋根の端部分も雨仕舞い処理を施し、長期間安心して使用できるように仕上げました。
4 仕上げと最終チェック 屋根全体の仕上がりを確認し、固定が甘い部分がないか、雨水の流れがスムーズかなどの最終チェックを行い、全体を清掃して完了となります。
施工後の効果
施工後は、屋根の断熱性能が向上し、夏の暑さや冬の寒さが軽減される効果が期待できます。また、見た目も美しくなり耐久性もアップ。更に遮音性も向上し、雨音も気になりません。
屋根リフォームをお考えの方へ
屋根の劣化が気になる方やリフォームを検討されている方は、ぜひ横暖ルーフSを使った屋根カバー工法をご検討ください!ちなみに今回使用した色はブラウンです。
現場調査・お見積もりは無料です!強引な営業もいたしませんので、ご安心ください!
▼WEB申し込みは24時間受付中▼
▼お電話でのお問い合わせはこちら▼
フリーダイヤル☎【0120-954-901】
※受付時間 9:00~19:00
▼直接ご相談に来たい方はこちら▼
※ご予約は24時間受け付けております。
営業時間は9:00~19:00となります。
記事投稿者:大江 2025.3/21
