埼玉県本庄市にて高所作業車で屋根の棟瓦積み直し工事を行いました
埼玉県本庄市にて屋根工事を行いました。
今回行ったのは、瓦屋根の棟瓦積み直し工事です。
昔のお宅で耐震金具が入っていないと、漆喰の劣化と共に棟瓦が歪んだり、最悪崩れたりしてしまいます。
若干既になってる部分もありましたが、早めのメンテナンスがお家を守る秘訣です。
棟瓦の積み直しということで棟瓦は再利用しますから、割らないように気を付けて取り外します。
6寸勾配ぐらいの傾斜が急な屋根ですが、高所作業車を用いて足場を組まずに行いました。
少しでも安くしてお客様に還元するのもプロの仕事ですね。
実際、屋根に上ってしまえば、高所作業車も足場もあまり関係ないのですが。
棟瓦の積み直し工事において、最も大事なのはここです。
元から入っていればいいのですが、古いお宅はほとんど入っていない強力棟金具です。
この金具を打つことで、お家と棟瓦を一体にすることができるので、棟瓦工事の際は弊社では必ず使うようにしています。
そこになんばんを詰めますが、これがいわゆる漆喰にあたります。
仮に漆喰が劣化しても、強力棟金具があるためこれまでとは強度が比較にならないぐらい上がっています。
強力棟金具の上に流した野縁という木材に対して、最初に取り外した棟瓦を積み直して、パッキン付きのビスで野縁に固定していけば、棟瓦の積み直し工事は完了です。
今回、上屋を紹介しましたが、下屋根も同時に行いました。
これでしばらくは崩れや歪みの心配がいらないので、安心して過ごせると思います。
本庄市に限らず、埼玉県北部で屋根工事をお考えの方は、株式会社浦部住総までお問い合わせください。
