埼玉県本庄市 隣家の方から棟が外れていると言われた 無料調査
埼玉県本庄市にお住いのK様からお問い合わせをいただきました。お問い合わせ内容としましては隣家の方から棟が外れて落ちてしまいそうと言われたとのことです。さっそく現地へ無料調査へ伺わさせていただきました。
弊社では現地調査・お見積もりは完全無料でご対応させていただいております。
高所作業車で現地調査へ伺わさせていただきました。スレート屋根材の大棟の棟板金が屋根にぶら下がっているのがわかります。今にも落ちてしまいそうですね。
ケラバ部の巴部の棟板金は残っていますがその隣の棟板金が1本外れてしまっています。
隅棟部の棟板金も少し浮いてきてしまっていますね。棟板金が浮いてしまったり外れてしまうのは下地材の木材が経年の劣化により腐食してしまい固定されている釘の効きが悪くなり風などの揺れで釘が緩んでしまうことが原因です。
屋根材のメンテナンスも必要ですが棟板金の下地材などのメンテナンスも定期的には必要です。
スレート材の表面は経年の劣化により塗膜が剥がれかなり色落ちしていますね。スレート材は立地や地域によって異なりますが屋根材の機能を維持するために10~15年程度で塗装などのメンテナンスが必要となります。
屋根・板金のお問い合わせはこちら
塗装のお問い合わせはこちら
2025年1月11日 投稿者:小口