吾妻郡にて玄関上庇の横葺き屋根に立平葺きをカバー工法しました -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

吾妻郡にて玄関上庇の横葺き屋根に立平葺きをカバー工法しました

群馬県吾妻郡東吾妻町にて、玄関上庇屋根のカバー工法をしました。

高さもなく面積も少ない工事でしたので、1日で終わりました。

 

施工前の状態

こちら施工前の屋根の様子です。

屋根から雨漏りしてるということで、ご依頼いただきました。

 

役物板金取り付け

初めに、役物の板金を取り付けました。

屋根の斜めになってる側面を「ケラバ」と言います。

雨水を雨樋まで導く役目をしています。

 

役物板金取り付け

軒先には唐草板金を設置します。

雨水が垂れてきて内側へ回らないようになっています。

 

下葺き

下葺きです。

改質アスファルトルーフィングという防水シートを増し張りしました。

板金の横葺き屋根に増し張りしてるので、垂木めがけて固定しました。

 

役物板金取り付け

斜めになってる外壁との取り合いには、際谷(捨て谷)板金を取り付けます。

雨が流れ落ちないように、最後のところは雨樋の方へ加工してあります。

 

立平葺き

勾配が緩く面積が狭いことから、今までの横葺きとが違う「立平葺き」を使用しました。

色も既存と近い赤系にしました。

昔で言うところの瓦棒葺き屋根の現代版ですね。

 

シーラー取り付け

壁際の平行部にはシーラーを取り付け、水が登らないよう工夫しました。

そこに雨押え板金を被せ、外壁との取り合いの天端に全てコーキングを打って、漏水処理すれば、庇のカバー工法工事は完了となります。

 

施工後の屋根

施工前の屋根がこのようになります。

立平葺き屋根は、流れ方向に一枚物で施工するので、緩勾配や単調な形状の屋根に向いています。

ガルバリウム鋼板と言って、金属製の耐久性のある屋根材で、最近では新築でも良く使われるようになってきていますので、屋根工事をお考えの方はぜひ参考になさってください。

下葺き
ページトップへ