群馬県安中市 下地材設置・棟板金仕上げ 高所作業車
群馬県安中市で棟板金と棟板金の下地材の交換工事です。今回の工事は既存の棟板金を撤去し経年劣化してしまっている棟板金の下地材の貫板を交換して棟板金を施工します。足場を架けずに高所作業車での工事となりますので物の落下や墜転落に十分注意して作業を行います。
まずは下地材の設置です。今回使用している下地材は防腐剤が塗布されている木材の貫板を使用しています。弊社では防腐剤が塗布されている木材の貫板を標準として使用していますがオプションで樹脂製貫板タフモックでの施工も可能です。
タフモックとはポリスチレンにゴムを添加したハイインパクトポリスチレンを主材とした樹脂製の製品で水や水分に強く木材と比べて経年による腐食などの劣化がしにくい製品です。
隅棟部はスレート材の段差部分のすき間から雨水が侵入するのを防ぎます。こういったすき間から雨水が差し込み下地材が濡れてしまい劣化していきます。貫板の設置は棟芯と棟板金の芯を中心として棟板金の幅に合わせてビスで固定し設置します。
棟板金の設置です。棟板金同士の継ぎ目には内コーキングをして棟板金動詞を連結させて下地材の貫板にスクリュー釘で固定します。
隅棟と大棟がぶつかる部分は棟板金を加工して納めます。棟板金の芯が真っすぐ通っていますね。
棟板金・下地材撤去の様子はこちら
塗装のお問い合わせはこちら
2025年1月18日 投稿者:小口