-
漆喰が剥がれ、雨水が差し込みやすいほどの隙間が空いていました。
-
漆喰工事をすることで瓦屋根本来の機能を取り戻します!
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/urabejyuusou.co.jp/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 112
群馬県甘楽郡甘楽町で漆喰工事をおこないました。また、外壁塗装工事も同時施工中です。
鬼廻りの漆喰が剥がれてしまい、中が見えてしまっている状態でした。
今回は鬼廻りの漆喰補修をしていきます!
■漆喰工事【鬼廻り漆喰】
鬼廻りの漆喰がこのように剥がれてしまっていました。
古い漆喰を取り除き、
漆喰で周りを塗り固めていきます。
漆喰のポイントですが、鬼瓦の方の漆喰が高くなるようになすります。そうすることで雨が降ったさいに棟側に向かって雨水が流れるので、差し込まなくなります。
こちらは大きく隙間が空いてしまっています。
このままでは雨漏りするかもしれないので、
しっかりと漆喰で補修しました。
この鬼廻りの漆喰工事を16カ所終えたら、工事は完了です!


工事のきっかけ
家のメンテナンスを検討して、ネットで浦部住総を知ったから