-
ベランダ防水に大きなクラックが入っており、そこから雨漏りが発生
-
新たに防水層を作ることで、雨漏りを修繕しました!
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/urabejyuusou.co.jp/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 112
埼玉県児玉郡神川町で「ベランダ防水改修工事」をおこないました。
ベランダ下の天井から雨漏りしているとのことで点検・調査のご依頼です。
■ベランダ防水の状態は?
ベランダ防水の上にタイル材がおいてあるお家でした。タイル材は水はけが良いので、雨水が溜まらないように思えますが、タイル材の下には汚れが溜まっていることが多いです。
立ち上がり部分の写真です。コーキングで補修した跡がみられます。
タイル材をめくってみると、このように泥や落ち葉がたまっていました。そして、FRP防水に大きな亀裂が見られます。まず、ここが原因で間違いないでしょう。
今回は既存のFRP防水に「1プライ工法」をおこなうことで、雨漏りを止めていきたいと思います!
■ベランダ防水改修工事【1プライ工法】
まず、タイル材を剥がして清掃していきます。高圧洗浄機で洗ってしまうと雨漏りの恐れがあるので、手作業で洗っていきます。
そして、「1プライ工法」にて施工していきます。
「プライ(PLY)」というのはFRP防水に敷かれているガラス繊維のマットのことです。このマットの枚数に応じて1プライ、2プライと分けます。このガラス繊維をエポキシ樹脂で塗り固めて「防水層」にします。もちろん、立ち上がり部分までしっかりと張り付けます。
防水層が出来上がったら、FRP防水面用のトップコートで防水層を保護していきます。
あとは綺麗にしたタイル材を元に戻したら、ベランダ防水改修工事は完了です!
防水層があるということは、そこが雨漏りしやすい箇所ということになりますので、定期的に点検・メンテナンスすることで雨漏りを未然に防ぎましょう!
株式会社浦部住総では屋根工事に限らず、防水工事も承っておりますので、お悩み事・お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!⇒【無料でお問い合わせ】
工事のきっかけ
ベランダ下の天井から雨漏りしたため