高崎市で屋根の軒先を部分的に葺き替えました!
群馬県高崎市で瓦屋根の修理をしています。
前回は袖瓦の取り直しを紹介させていただきました。その時の工事の様子はこちらの現場レポートからご確認ください!⇒「高崎市で瓦屋根の修理。ケラバの袖瓦を取り直します!」
今回は屋根の軒先を部分的に葺き替えていきます!
■屋根部分葺き替え工事
瓦の先にある谷板金のようなものがあります。これを剥がして、通常の屋根に仕上げていきます。
既存の板金を剥がして、下地の状態にします。ルーフィングを下葺きをするとこのような状態になります。
軒先の雨樋がついていないのは、谷板金が雨樋の役割りを果たしていたので、雨樋がついていませんでした。今回は新たに雨樋を新設していきます。
屋根板金を葺き上げたら、軒先瓦の高さを調節するために野縁を取り付けます。
ビスで固定するのですが穴があいてしまうため、コーキングを打っておき雨仕舞処理しておきます。
キレイに納まりましたね!
これで雨樋を取り付ければ、軒先の屋根修理は完了となります!
次回の現場レポート⇒「群馬県高崎市で棟取り直し工事。耐震補強されていない棟?」
記事投稿者:篠原 2025/1/22
