埼玉県神川町でニチハ横暖ルーフSを使った屋根カバー工事 -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

埼玉県神川町でニチハ横暖ルーフSを使った屋根カバー工事

埼玉県神川町で屋根カバー工事を行いました。

今回使用した屋根材は、ニチハの横暖ルーフSです。

遮熱鋼板と断熱材が一体になった成型で、抜群の耐久性と遮熱性を発揮する横暖ルーフシリーズのスタンダードモデルです。

軽量でありながら耐久性に優れている事から、今回のようなカバー工事にうってつけとなっております。

 

屋根カバー工法

こちらが本体の施工中です。

寄棟屋根は棟絡みは全てカットしないとなので、切妻に比べると時間も材料のロスも出ますが、総2階で谷がない分まだ良かったです。

 

屋根カバー工法

棟下地には樹脂製のタフモックを使用しました。

木製のように腐ったりしないので、最近では何でも樹脂を使う事が増えています。

本体と貫板の取り合いはシーリング処理をしてあります。

 

屋根カバー工法

元々換気棟が付いていたので、もちろん換気棟も生かして施工します。

換気棟があると屋根裏の空気の循環ができるので、ないよりはあった方が良いでしょう。

 

屋根カバー工法

その他は通常の棟包みを被せ、三又部分もシーリング処理をして、最後に全体的に清掃すれば完了です。

屋根の上を行ったり来たりしてれば、どうしても足跡等の汚れが付いてしまいますから、最後の掃除はとても肝心です。

今回の棟固定にはパッキンビスを使いました。

施工前の状態と比べると見違えるほど綺麗になりました。

 

記事投稿者:大江 2024.12/27

屋根カバー工法
共同生活援助介護サービス包括型グループホームふくろう 未経験の方も大歓迎、経験者優遇 運送事業
ページトップへ