群馬県藤岡市で下葺きから役物板金取付までを行いました -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

群馬県藤岡市で下葺きから役物板金取付までを行いました

群馬県藤岡市で屋根カバー工法工事を行いました。

今回は、役物板金取付までの作業についてご紹介いたします。

 

カバー工法

カバー工法を行うにあたり、まずは不必要な物の撤去を行います。

主に、棟包みの板金と雪止め金具です。

雪止め金具が無い場合はそのままで問題ないです。

棟も差し棟でしたら撤去の必要がないです。

 

カバー工法

撤去を終えたら下葺き作業に移ります。

既存の屋根材がコロニアルの場合は、板金の木っ端を間に挟み鉄砲で固定していきます。

新築時やアスファルトシングルに対してはタッカーが効くので、タッカーで留めていきます。

下葺き材は、日新工業のカッパ23という改質アスファルトルーフィングを使用しました。

上下左右・棟部・谷部、重なりを間違いなくとり施工します。

 

カバー工法

下葺き後は役物板金の取付です。

こちらは唐草になります。

軒先に取り付ける部材で、これがスタートになり雨水を軒樋へと導く大事な物になります。

 

カバー工法

屋根の妻側にはケラバ板金を取り付けます。

全ての水切り板金が雨仕舞にとって大事ですし、それぞれ必要不可欠な材料ですので、各所水切り板金を取り付けないと屋根工事は進みません。

 

カバー工法

こちらは本谷です。

雨水が集中する所で、谷に穴は空けられませんから両端を上手いこと固定しています。

ここまで来たら次から本体を葺き出せます。

 

記事投稿者:大江 2023.7/25

カバー工法
ページトップへ