- 
										雹で穴が空いてしまった雨樋。。     
- 
										鋼板入りの雨樋に交換することで、心配なし!     
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/urabejyuusou.co.jp/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 112
群馬県藤岡市で「雨樋交換工事」をおこないました。
雹の影響で北面の軒樋に多数の穴が空いてしまっていました。鋼板の入っていない雨樋でしたので、突き抜けてしまったわけですね。
火災保険を使用して改修工事していきましょう!
■トーヘン117からシビルスケアPC50へ


既存の雨樋はトーヘン117というデンカ製となります。
塩ビ製の雨樋なので雹の衝撃に耐えきれずにキレイな穴が空いてしまいました。

既存の雨樋をすべて撤去し、一式すべて交換していきます。

吊り具はポリカーボネート製のものを取り付けます。


シビルスケアPC50というスチール芯入りの軒樋を取り付けていきます。これで前回のような雹が降ってきたとしても、雨樋に穴が空くことはないですね。
モダンなデザインなのですっきり見えるのも美観性が◎ですね!
I様、ありがとうございました!!
記事投稿者:篠原 2023/06/19
 
	
		 
	
 
						

















 
	 
	



 
		 
		
工事のきっかけ
雹害で軒樋に穴が空いてしまった