群馬県伊勢崎市で栄四郎の和形瓦(銀いぶし)を用いた屋根葺き替え工事 -群馬の雨漏り修理、屋根工事、屋根修理、屋根カバー工法、葺き替え、棟板金など外装リフォーム専門 藤岡市、高崎、前橋、他群馬全域、埼玉県北対応

群馬県伊勢崎市で栄四郎の和形瓦(銀いぶし)を用いた屋根葺き替え工事

群馬県伊勢崎市で屋根葺き替え工事を行いました。

今回は、瓦から瓦への葺き替え工事という事で、栄四郎の和形瓦(銀いぶし瓦)を使用しました。

最近の戸建て住宅ではあまり使われなくなってきましたが、和形瓦と言えば日本の定番瓦で、和風な建物だけじゃなく現代の建築にもオススメできる屋根材です。

震災などのイメージで瓦は重くて煙たがる人が増えていますが、実際のところ基礎と土台さえしっかりし、きちんと仕様にのっとって施工すれば日本の風土には瓦が一番です。

 

唐草瓦

瓦について語るととても長くなってしまうので、施工状況につきましては簡潔にまとめたいと思います。

まず、軒先には万十軒瓦を用いました。

平場の桟瓦と同じ風合いで仕上げたい場合は、一文字軒瓦という物もあります。

軒先はとても大事な部分ですから、軒瓦は釘2点留めにより固定しています。

 

ケラバ瓦

ケラバも同様に釘2点ですが、袖部は更に野地板に釘を打ちそこからステン線で結束もしています。

 

屋根葺き替え

軒先・袖を先行したら後はひらすら桟瓦を葺き続けます。

谷廻りや水上は瓦の切断が必要となり、経験がないと少し難しいと思います。

やはりこうして完成形が見えてくると和形瓦は良いですね。

棟には耐震用の棟金具を取り付け野縁をながします。

 

漆喰

隙間に「なんばん」を詰めコテで表面を綺麗に均します。

ここが俗に言う瓦屋根の漆喰の部分になります。

 

栄四郎 和形瓦

今回は熨斗瓦を使用せず、7寸丸1辺で仕上げました。

見栄え的に熨斗瓦があった方がカッコ良いかもしれませんが、その分費用もかかりますし、熨斗瓦がなくてもここまで美しいので、その辺は見積りの段階でご相談ください。

細かい事を言うとまだまだ説明しきれてない点が沢山ありますが、ざっくりこんな感じで瓦工事は行っております。

瓦は高いですが、現状メタルショックにより板金系屋根材との値段差が徐々に縮まってきています。

瓦は本当に良い物ですから、少しでも長く良い家に住みたいなら瓦屋根をオススメします。

漆喰
ページトップへ